赤い出口、青い出口 第26回「夢のない人たちへ」

このコンテンツについて
自覚して生きている人は少ないですが、人生には必ず終わりがやってきます。人生だけではありません。会社にも経営にも必ず終わりはやって来ます。でもそれは不幸なことではありません。不幸なのは終わりがないと信じていること。その結果、想定外の終わりがやって来て、予期せぬ不幸に襲われてしまうのです。どのような終わりを受け入れるのか。終わりに向き合っている人には青い出口が待っています。終わりに向き合えない人には赤い出口が待っています。人生も会社も経営も、終わりから逆算することが何よりも大切なのです。いろんな実例を踏まえながら、そのお話をさせていただきましょう。

第26回 夢のない人たちへ

【夢に日付を?】

若かりし頃に、「夢に日付を!」という言葉で元気づけられたのを覚えています。
ワタミの渡邉美樹社長がおっしゃっていた言葉です。
当時ワタミは飛ぶ鳥を落とす勢いで、急成長を遂げていました。
夢に期限を設けることで、今やらなければいけないことが明確化する。
それに向けて、日々行動することで夢が現実化するという趣旨でした。

ただ、この言葉に元気づけられた一方で、
当時の私には夢などなかったですし、
日付を入れるべき夢を探すうちに、時間だけが過ぎていました。

【期限に追われた日々】

しかし、よく考えると、個人的な夢はなかったのですが、日付は与えられていました。
営業マン時代は月末になると目標数字に追われ、
財務担当の役員になると資金繰りや返済に追われ、
個人的には住宅ローンに追われ、
子どもたちの教育費に追われようとしています。

自分が決めたのか、他人が決めたのか、社会が決めたのか、スケジュールか目標かわかりませんが、毎日の期限設定をしながら、生きてきたことにはなります。

【期限をきめる意義】

期限を決めるというのは、価値を生みます。
「2ヶ月後に納品します。」
「今すぐ行きます。」
「毎月お支払いします。」
期限を決めると、約束した相手には心配ごとを考えなくて良い、というメリットが生じます。
それが続いていくと、周りの人に安心して相談を持ちかけられるようになります。
たくさんの期限を守ることが、周りの人への価値を提供することにつながります。

ということは、期限を決めるのは、人に安心を与えるということなのです。
もちろん、約束した以上は期限を守る努力は必要ではありますが。

【期限をきめ続ける先に】

「夢に日付を!」
に元気をもらいながら何もできなかった私が、おぼろげに見えてきたものは、日付を設定することで、周りが安心するという実感です。
普通に生活していたら、夢なんてできっこないですし、大部分の人にとっても夢は寝て見るものです。
それでいいのだと最近は考えるようになりました。
私にとっての期限を決めるというのは、周りの人に安心を与えること。
そして、その人たちと関わりを深めること。
ひいては、社会の一員として存在価値をもつことなのかなと。
それによって、私自身も安心を得ているのは、言うまでもありません。

知識や経験が、ロボットに置き換わり、私たちの知らないところでものごとが進みます。
今日やった新しい仕事が、明日には古臭い手法に変わっていて、気がつくと時間だけがたっています。
しかし、期限を決め続けることが人の役に立っていると考えると、とても楽に生きていけるようになります。
期限を決めるのは、ものごとの出口の設定をするということです。
もしかしたら、期限を決め続けることで、夢が形づくられるのかもしれません。

 


- 著者自己紹介 -

人材会社、ソフトウェア会社、事業会社(トラック会社)と渡り歩き、営業、WEBマーケティング、商品開発と何でも屋さんとして働きました。独立後も、それぞれの会社の、新しい顧客を創り出す仕事をしています。
「自分が商売できないのに、人の商品が売れるはずがない。」と勝手に思い込んで、モロッコから美容オイルを商品化し販売しています。<https://aniajapan.com/>
売ったり買ったり、貸したり借りたり。所有者や利用者の「出口」と「入口」を繰り返して、商材を有効活用していく。そんな新規マーケットの創造をしていきたいと思っています。

出口にこだわるマーケター
松尾聡史

感想・著者への質問はこちらから