変と不変の取説 第13回「5年以内に、何かが起こる?」

「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研究家の安田が泉先生にあれやこれや聞いていきます。

 第13回 「5年以内に、何かが起こる?」

前回第12回は「右肩上がりはもう古い」

安田

今はまだ、会社から役割を与えられてる人が多いですよね。

そういう人の方が圧倒的に多いですね。

安田

「君はあの地域で営業やっときなさい」とか「あそこで書類の整理やっときなさい」とか言われて。

はい。でもこれからは、自分の居場所とか役割を、自分で見つけないと生きていけない時代ですから。

安田

「これやりたまえ」とか言われてやってきたのって、ここ数十年の話ですよね?

日本史的に見たら、ほんと最近のことですよ。

安田

じゃあ、やろうと思えば、自分で見つけられるようになるんですかね。自分の仕事とか役割とか。

一気には変わらないですけど、ゆるやかには変わっていくと思ってます。もどかしさはいろんなところで感じますけどね。

安田

どういうところに、もどかしさを感じるんですか?

それは、いちばん大事な「防風林」がないこと。

安田

防風林ですか?

はい。守る存在。逆に新しいことをやろうとしたら、周りがぐちゃぐちゃ言って潰しちゃう。

安田

潰しちゃうんですか?

たとえば不登校とかも、そうじゃないですか。

安田

不登校ですか?

家でゲームばっかりしてると「不登校なのに、家でゲームしてはいけません」みたいな。

安田

不登校で、家でゲームって、普通止めませんか?

いやいやいや。不登校でゲームしてるほうが、将来のためになる可能性が高いんですよ、今の時代って。

安田

普通の親は、なかなか理解しがたいでしょうね。

もし自分の子供が不登校でゲームやってたら「道を開くために、われわれ大人が何かできないかな」って考えないといけない。

安田

まあ。普通は「学校行け」ってなりますよね。

はい。「学校行きなさい」とか「家で勉強しなさい」とかってなる。

安田

それではダメだと?

子供の芽を摘むことになりますよね。本当は子供のための防風林になってあげないといけないんですよ。

安田

家でゲームやってることが「将来にどう役に立つのか」が分からないと、無理じゃないですか。

そこで得られてるものって、いっぱいあるじゃないですか。

安田

たとえば?

たとえばネットゲームだったら、ヘッドセット付けてコミュニケーションできるので、世界中の人といろんな会話ができたりとか。

安田

う〜ん。たとえば勉強サボって野球ばっかりしてる子供って、才能があればプロ野球で食べていける可能性もありますよね。

ありますね。

安田

でもゲームは遊んでるようにしか見えない。

今、すごいんですよ、ゲームって。

安田

大会があるらしいですね?

何十億稼ぐ人とか、いますからね。

安田

じゃあ、それすらない分野だったらどうなんですか。たとえば蟻をつかまえてずっと観察してる子供とか。

さかなクンとかそうじゃないですか。魚好きすぎて、お母さんがいろんな市場行って魚買ってきて、気付いたら教授になってたみたいな。

安田

なるほど。さかなクンは、お母さんが偉かったと。

親がそういうふうに子どもを見れた時代って、あったんですよ。

安田

今は稀でしょうね。

受験戦争という時代になって、そういう親がいなくなってきたんじゃないですか。

安田

反論するわけじゃないんですけど。

何でしょう?

安田

泉さんって、ご自身は京大卒じゃないですか?実際それが、ひとつのブランドになってますよね?

最初の頃はなってましたけど、最近はあんまりないですよ。

安田

本当ですか?

はい。

安田

じゃあ中卒だってプロフィール出しても、同じぐらい仕事取れる自信ありますか?

ありますね。実際カタログとかに学歴書かなくなりましたから。学歴のインパクトって、15年前と比べたらだいぶ落ちてきてますよ。

安田

「京大出てるから、そんなこと言えるんだよ」って反論されませんか?

されますね。

安田

でも京大出てても、まったく売れない研修講師っていますもんね。

もちろんいますよ。それだけで売れたら苦労しません。

安田

でも実際、恩恵受けてきたこともあるでしょ?人生の中で。

それはありますよ、やっぱり。そこで信頼されるみたいな。資格みたいなもんですよね。

安田

じゃあ、取れるもんなら「高学歴は取っていたほうがいい」って感じですか?

それは、これからの子どもたちの話ですか?

安田

はい。

いや、自分の子どもだったら、推薦はしませんね。勉強好きだったら推薦しますけど。

安田

勉強が好きじゃなかったら、別に進学する必要はないと?

「中卒でもいいんちゃう」って思いますね。

安田

ホントですか?自分の子供でも?

はい。前にもお話ししましたけど、安田さんの弟子になったほうが、よっぽどブランド力が上がると思います。

安田

でも実際に、大卒初任給いくら、高卒いくらって、新聞に出てますよね。「大学出てるだけで、これだけ収入が違うんだ」みたいな。

それは雇われた時の話ですよ。これまでの常識。

安田

確かに。ZOZOTOWNの社長だって高卒ですもんね。

でしょ。

安田

じゃあ、泉さんの子どもがすごく勉強できて、先生に「この子は東大行けますよ」って言われても、本人が興味なかったら「別にいいよ」って感じですか?

もう全然ですよ。「勉強に興味ないんだったら、やめときやめとき」って言います。

安田

実際そうなったら、どうなるか分かりませんよ。

いや、今も言ってますから。「高校とか大学に行くお金、何か別のことに使ってもいいよ」って。「やりたいこと何かないの?」って。

安田

小さい頃から積極的に「その子の居場所探し」を、親は手伝ってあげたほうがいい?

そう思いますよ。40歳過ぎて探すのは大変ですから。

安田

今、45歳以上の退職勧奨とか、多いじゃないですか。

この5年で、もっと凄くなると思います。加速しますね。

安田

周り見てると、それに応募しようっていう人って、自分に自信がある人なんですよね。

自信がなかったら、しがみつくしかないですからね。

安田

会社としては「まずこいつらに辞めてほしい」っていう人が、意外と残っちゃう。

そうなってますね。辞めて欲しくない人から辞めていく。

安田

会社としたら、できる人が辞めちゃって困らないんですか?

いや、困ってますよ。

安田

でも、リストラは止められない?

そっちのほうが苦しいんですよ。このままの給料で、あと15年とか20年雇うのはしんどいと。

安田

たとえ優秀な人が辞めちゃったとしても?

優秀な人も一緒に去ってしまっても、そっちのほうが優先順位が高い。

安田

優秀な人ひっくるめても、減らしたいと。

減らしたい。それは凄く感じます。

安田

年功序列で給与高くしたから、こんなにしんどくなっちゃったんですか?

そうです。

安田

なぜ、そこを変えないんですか?

変えられないんですよ。もう世の中変わってしまってるのに、本人たちが気付いてないので。

安田

「世の中が本当に変わってしまった」っていうことが、一般の人に分かるようになるのって、何年後ぐらいですか。

加速していると考えると、5年ぐらいでしょうね。

安田

5年!じゃあ、5年ぐらい経ったら「お前の得意なことやればいいよ」っていう時代になるんですかね。

1回ピンチがくるはずなんですよ。明治維新みたいなのが。そういうのが5年以内に来る予感がします。

安田

ピンチっていうのは、大手からの大量の解雇みたいなのですか?

分からないです。経済活動が1回止まっちゃうとか。そういう、とんでもなくインパクトが大きな出来事。

安田

そういうのが無いと、目が覚めないですもんね。

明治維新も黒船によって、みんなが目覚めましたから。

安田

じゃあ、世界規模で何かが起こるんでしょうか?

預言者じゃないので分かりませんけど(笑)。そんな予感はしますね。

…次回へ続く…


場活師/泉一也と、境目研究家/安田佳生
変人同士の対談


| 第1回目の取説はこちら |
第1回:「変わるもの・変わらないもの」
長い間、時間をかけて構築された、感覚や価値観について問い直します。

感想・著者への質問はこちらから