第132回「コロナ危機の境目は年収500万」

この記事について

2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語れる、採用ビジネスの未来。

前回は 第131回「ホワイトカラーの実態」

 第132回「コロナ危機の境目は年収500万」 


安田

コロナの影響でみんなダメになってるように見えるんですけど。伸びてる会社もあるって石塚さん言いますよね。

石塚

そうなんですよ。たとえばニチバンという会社があって。

安田

ニチバンってあのセロハンテープの?

石塚

おっしゃるとおり。文房具のカテゴリーでテープをつくってる会社。昨対134パーセント、つまり34パーセント業績が伸びてます。

安田

へえ!テープが売れてるんですか。

石塚

ニチバンっていろんなテープをつくってまして。たとえばコンビニのテープとか。

安田

コンビニのテープ?

石塚

セブンイレブンだったら「7」と「i」が書かれたオレンジ色のテープ。買い物したら貼るでしょ。

安田

ああ。あのテープですか。

石塚

「レジ袋いりますか」「いいです」「じゃあテープ貼らせてください」ってヤツ。

安田

「支払い済んでます」テープですね。

石塚

ニチバンはそういうテープを会社ごとに大量につくってまして。それがめちゃくちゃ増えてるわけです。

安田

なるほど。レジ袋を使わなくなったから?

石塚

そうなんです。レジ袋の代わりのテープ。

安田

買った証拠ってことですよね。

石塚

これまではレジ袋に入ってることが証拠になってたわけです。「ちゃんと袋に入ってるから、お代は払ってますよ」っていう。

安田

考えてみたら、すべての事業がダメになるはずがないですよね。たとえば家飲みで高級食材や酒が売れるとか。

石塚

そうなんですよ。メディアはそういう部分を取り上げないから。悪い情報ばかりが蔓延してます。

安田

他にもコロナでいい影響が出てる会社ってありますか?

石塚

たとえばキユーピーも。巣ごもり需要でマヨネーズの売上がすごかったらしいです。

安田

そうなんですか!?

石塚

いやぁ~深いなぁと思いましたね。緊急事態宣言が出て巣ごもりしてる月はマヨネーズ欠品したそうです。在庫がなくなって。

安田

へぇ~。

石塚

みんな家庭内で調理するから。

安田

マヨネーズってそんなに食べるものですか。

石塚

マヨネーズって万能じゃないですか。

安田

たしかに。使い勝手はいいですよね。

石塚

面白いなと思ったのは、ドレッシングも最初は一緒に売れたんですって。ところがドレッシングの伸びは止まって、マヨネーズだけが相変わらず伸びていると。

安田

へぇ~。面白い。

石塚

家庭内調理は「マヨネーズがあればなんとかなるよ」っていう。家計って渋いんですよ。YouTube見れば自家製ドレッシングも簡単につくれるし。

安田

マヨネーズは自分でつくれないから?

石塚

マヨネーズって自分でつくっても「キユーピーのほうが安くておいしい」ってなるそうです。

安田

確かに。キユーピーマヨネーズはおいしいです(笑)

石塚

そうなんですよ(笑)

安田

コロナで伸びてる事業って表に出ないだけで結構あるんですね。

石塚

あります、あります。アウトドア関連なんてすごいですよ。

安田

それはキャンプが増えたから?

石塚

そうです。コロナで外食もできないから「ちょっといいテント買おうか」って。ものすごい金額のテントをバーンって。

安田

テントってそんなに高いんですか。

石塚

新潟の三条にあるスノーピークなんて、ひと張り何十万っていうテントがどんどん売れるらしくて。

安田

へえ。

石塚

人が集まるところには行けない。とはいえ全員が巣ごもってるわけじゃないので。外に行きたいっていう人がいっぱいいるわけですよ。

安田

なるほど。

石塚

そうやって新たなマーケットがどんどん出来てます。

安田

みんなで行ったらキャンプ場も密になりませんか?

石塚

だから「ここ空いてますよ」っていうキャンプ場サイトが流行ってる。

安田

へえ。なるほど。

石塚

何かがダメになったら、他の何かが伸びるんですよ。

安田

コロナで仕事がなくなるとか言われてますけど。人間がいる限り仕事はなくならないんですね。

石塚

そのとおりです。働く場所は変わっても結局どこかで人手は必要になる。労働力という観点で見れば一定の人数は必要なんですよ。

安田

仕事に関しては何も心配することはないと。

石塚

ただし労働単価に関しては相当な地殻変動が起きてます。

安田

安くなってるんですか。

石塚

1,000万を超える年収を取ろうとすると、難易度は2倍ぐらい上がってます。

安田

ここに就職できたら「年収1,000万以上確定」みたいなのは、もう無理だと。

石塚

どんどん減っていくと思います。同じ会社で稼げるのも20年が限界でしょうね。

安田

逆にいうと、そこまで高い収入を求めなければ仕事はある。

石塚

そのとおりです。今は東京でも500万以下で暮らせますから。

安田

暮らせますか?東京で。

石塚

まったく心配いらないです。だって日本は生活費が安いし。

安田

テレビでは「お先真っ暗」みたいに言われてますけど。

石塚

ぜんぜん。

安田

年収500万の仕事はなくならないし、それで十分暮らせますよと。

石塚

やっちゃいけないことは2つだけです。都心に高い家を買うことと、子供に高い教育費をかけること。これをやめればかなり余裕があります。

安田

買うなら郊外ですか?

石塚

都心に家を買う必要もなくなりましたから。リモートになって。

安田

確かに。

石塚

生活コストを下げちゃえばいいんですよ。

安田

そのためには「都心に家を買わない」「学費の高い学校に入れない」ってことですね。

石塚

それを守れば可処分所得はすごいです。実際20代はその志向が非常に強い。

安田

へえ。それは大企業の20代でも同じですか?

石塚

まったく同じです。だって、そこさえ下げとけば余裕で生活できるわけですから。

安田

堅実ですね。

石塚

上を見てますから。40代のサラリーマンはそれができなくて困っているわけで。

安田

40代の人も今から下げればいいんじゃないですか。

石塚

家を買ったり、学校に入れたりすると、いろんなしがらみが出来ちゃうから。

安田

そこから抜けられなくなる?

石塚

はい。彼らはもう降りられないってことです。

\ これまでの対談を見る /

石塚毅
(いしづか たけし)
1970年生まれ、新潟県出身。前職のリクルート時代は2008年度の年間MVP受賞をはじめ表彰多数。キャリア21年。
のべ6,000社2万件以上の求人担当実績を持つ求人のプロフェッショナル。

安田佳生
(やすだ よしお)
1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。

 

感想・著者への質問はこちらから