


最近、TikTokやYouTubeなどで目にすることが増えた縦長画面のショート動画。飲食店がメニューを紹介して集客したり、経営者がインタビューに面白おかしく答えたり、社員が本音を大胆に表明したり。
そんなショート動画が、集客や知名度アップだけでなく「採用手法」としてもトレンドになっているのをご存知でしょうか。
この最新の採用手法を手軽に試せるサービスを提供しているのが株式会社IDEAL(イデアル)です。
リクルートグループにて多数の採用支援を経験してきた小林奈紗と、同じくリクルートグループで18年間従事しGM職として多くの企業採用を支援してきた小林健。そんな小林夫婦が立ち上げた「ショート動画制作」で多数の実績を持つ会社です。
「いわゆるYouTuberやインフルエンサー系の動画作成会社じゃないの?」と思われるかもしれませんが、IDEALは全国各地の中小企業や厚生労働省などの公的機関との取引が中心の、真面目で実直な会社です。
今回は「まだショート動画での採用にはチャレンジしたことがない」という企業様向けの、お手軽&お得なスターターパックをご案内!
企画・ディレクションはすべて代表の小林奈紗が担当。その内容に忠実に全国のパートナーが貴社に伺って撮影を行い、その後の編集〜SNSへのアップロードまで責任持って対応します。
はじめまして。株式会社IDEALの代表・小林です。今回ご紹介する「採用ショート動画スターターパック」は、企業の採用課題をショート動画の力で解決する新時代の採用支援パッケージです。
「求人広告を出しても応募はゼロ」「知名度がないから誰も応募してくれない」そんな悩みを抱える企業様にとって、TikTokのショート動画は非常に有効な採用手法になります。
スマホ全盛時代の今、求人サイトよりTikTokなどの動画メディアを見る時間の方が格段に長くなっています。そこで「なんだろうこの会社?」と思わせられるコンテンツを投稿できれば、貴社を知る人の数が格段に増えるのです。
今回のスターターパックでは、貴社の魅力や働き方、社長の考え方や社員の本音など、TikTok用のショート動画6本を作成します。
公開までの各工程、即ち企画・撮影・編集・投稿・運用コンサル、そして公開後の分析レポートまで含まれたオールインパックですが、かかる費用は66万円(税込)のみと大変お得です。
本パックを通じてショート動画採用のノウハウを得ていただき、以降は自社内で完結できる体制を作っていただければ幸いです。もちろん本サービス終了後「今月◯本だけ手伝って!」「コンテンツ企画の相談に乗って」などのご依頼にも柔軟に対応します。
リクルートグループで多数の採用支援を経験後、SNS動画運用に特化したIDEALを設立。採用ペルソナ設計やストーリーづくりに強みを持ち、企業の魅力を“ショート動画で伝わる言葉”へ落とし込みます。
企業の課題や採用の目的を明確にした上で、理想とする候補者像=ペルソナを徹底的に具体化。年齢・価値観・SNS行動・共感ポイントなどを言語化し、全体設計の出発点をつくります。
STEP1で作ったペルソナ設計に沿って、「何を・どう伝えるか」の基本的な方向性(コンセプト)を設計。採用ブランディングの中核となるメッセージを構築します。
ペルソナの興味関心・SNSトレンド・職種特性などを踏まえつつ、どういう動画を作成するか=“ネタ”の案を選定。バズを狙う企画もあれば、リアルな本音を伝えるストーリー、社長の本音インタビューなど、いろいろな案を考えます。
TikTokのアカウントがない場合、その開設をゼロから支援。既にある場合も、プロフィール文やアイコン設計、応募につながるリンク導線などを最適化し、今回のプロジェクトの目的に沿った形に整えます。
6本分の動画について、セリフ・構成・演出を含む具体的な台本を作成。出演者の言いやすさや自然なトーンも考え、現場でスムーズに進行できる内容に仕上げます。
撮影した素材をIDEALにて編集し、ショート動画にまとめます。内容を確認いただいた上、今回の目的に最善のタイミングで投稿〜公開。投稿の仕方などもこのアドバイスさせていただきます。
投稿したショート動画の再生回数や保存数、視聴完了率などの指標を数値化し、各投稿のパフォーマンスをレポート化。数値を見ながら、目的の達成に向けてテクニカルにアドバイスをします。
本サービスのゴールは、御社が自力でTikTok運用を継続できる状態になること。そのための運用マニュアルの提供や定例相談、分析支援などの「自走サポート」を行っていきます。
一方で、「最初だけ伴走してほしい」「投稿部分だけお願いしたい」など、スポット的なご依頼にも対応可能。状況や社内体制に応じて、必要なタイミング・必要な分だけ寄り添える柔軟な体制です。
厚生労働省の研修用eラーニングコンテンツとして、アニメーション動画を制作。複雑で専門的な内容を噛み砕いて伝える構成力と、抜け漏れのない進行管理が高く評価され、複数年にわたる継続発注へとつながった。
社員の人柄や働く姿を切り取ったショート動画をTikTokで継続発信。「動画を見て応募しました」という反響が多数寄せられ、知名度がほとんどなかったメーカーにもかかわらず若年層からの応募が大幅増加。SNSを活用した採用ブランディングの成功事例に。
スタッフの日常や利用者とのふれあい、仕事のやりがいをショート動画で発信。リアルな表情や笑顔が若年層の共感を呼び、TikTok経由で複数の応募が発生。介護業界の“堅い”イメージを柔らげる採用手法として機能した。
飲食店の採用課題に対し、キッチン風景やスタッフ紹介をカジュアルな動画にして発信。TikTokでの露出が若年層の関心を集め、「動画を見て応募したいと思った」という動機が多数。店舗のブランディング効果も得られた。
整骨院スタッフの日常や職場の雰囲気を、笑顔や会話を中心に構成したショート動画として発信。「雰囲気がよさそう」との声が応募者から相次ぎ、共感性の高い内容が若年層の応募を後押しした。
【料金に含まれるもの】
・初回オンラインセッション(ヒアリング+コンセプト設計)
・採用ペルソナ/コンセプト設計
・台本作成 × 6本分
・現地での撮影+編集(ショート動画6本)
・TikTokアカウント設計・プロフィール作成
・投稿代行 × 6本
・分析レポート提出
・運用コンサルティング(2回)
※オプション/助成金活用アドバイス
※撮影地域によっては出張費が発生する場合があります
15〜60秒程度の短い縦型動画です。TikTokやInstagramリール、YouTubeショートなどで多く流れており、テンポよく視聴できるのが特長です。情報の圧縮性が高く、「会社の雰囲気」や「人柄」を短時間で印象づける手段として採用の分野でも注目されています。
まったく問題ありません。アカウントの開設からプロフィール設計、動画の投稿まで、すべてこちらで行います。工程ごとにアドバイスもしますので、現状で「TikTokって何?」という状態でも安心してお問い合わせください。
法人企業を中心に支援している動画制作チームで、厚生労働省からの案件も受託するなど「公的機関からも信頼されている」真面目な企業です。また、日本全国にわたる100名近い制作チームを組織しているため、地域的にもボリューム的にも対応力には自信あり。「まずは1本だけ試したい」といったスモールスタートから、「毎月100本以上作りたい」といったロット案件までお気軽にご依頼ください。
ご安心ください。撮影はリラックスした雰囲気で進めるよう工夫しています。話しやすい質問や進行で、自然な表情や言葉を引き出すスタイルです。無理な演出や俳優のような“演技”は求めませんので、あまり気負わず参加いただければと思います。もちろん被写体になる方のご要望にもできる限り答えます。無理に撮影することはありませんのでご安心ください。
基本的には自社完結の体制で回せるよう、都度都度アドバイスを行いながら進めます。投稿・分析・簡易編集などのノウハウも共有しますし、必要に応じて社内運用の立ち上げ支援やコンサルも可能です。もちろん自社完結に移行後、「やっぱりここだけお願いしたい」「今月だけ手伝ってほしい」といったスポット的なご依頼にも柔軟に対応可能。状況に応じて簡単に着脱できる外部パートナーです。
採用活動や動画制作に使える助成金制度を、条件に応じてご案内するサポートです。対象となる可能性がある場合は、申請代行をまるっとお受けすることも可能です。
興味を持ってくださった方は、
以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
YASUが詳細説明致します。
興味を持ってくださった方は、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。福井が詳細説明致します。
Copyright © 株式会社アマータスタイル All rights reserved.