タグ: 時間
-
2020年3月29日
原因はいつも後付け 第28回 「繁盛店オーナーの投資感覚」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に…
- 辻本誠
-
2019年12月22日
原因はいつも後付け 第14回 「『お客さんは価格しか見ていない』のウソ」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に…
- 辻本誠
-
2019年12月8日
原因はいつも後付け 第12回 「値下げをしてもお客さんが増えない理由」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に…
- 辻本誠
-
2019年11月11日
第40回「仕事のコスパ」
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2019年11月6日
時間と成果
時間に対して報酬を払うのか。 それとも成果に対して報酬を払うのか。 昔から議論され続けているテーマであり、 なかなか答えが出ないテーマでもある。 「成果が出てないから報酬は払えないよ」 と言えれば経営者は楽だろう。 一方…
- 安田佳生コラム
-
2019年9月6日
其の参 社長の愚痴がもたらした
パンダ侍が斬る 其の参 安田からの紹介。「パンダ侍とは?」 女性と出会うことは稀有な私ですが、こんな面白い人がいたのか!と初対面で衝撃を受けた女性。それがパンダ侍の小野ゆうこさんです。ものの見方が面白い、表現の仕方が…
- 小野裕子
-
2019年4月17日
考えることを考える
世の中バカばっかりだと嘆く人がいる。 レベルが低い人を見下す人もいる。 私はそれを愚かだとは思わない。 ただしそこに、きちんとした基準があるのなら。 あなたにとってバカとはどのような存在なのか。 何をもってレベルが低いと…
- 安田佳生コラム
-
2018年11月7日
途切れない思考
あるレストランでの出来事。 ピカソは店員に「何か描いてくれ」 と言ってナプキンを渡される。 1分ほどでナプキンに絵を描いたピカソは 100万円を要求したと言われている。 「たった1分で100万は高すぎる」と驚く店員に ピ…
- 安田佳生コラム
-
2018年2月14日
時間と期間
時間と期間。 この二つを使いこなしている人は稀である。 二つの特徴を理解していない人は、 時間でやるべきことを期間で考えたり、 期間でやるべきことを時間で考えたりしてしまう。 時間を計るツールは時計。 期間を把握するツー…
- 安田佳生コラム
-
2017年12月13日
飛車と角
人生というゲームにおいて、飛車角に相当する最強の駒。 それは紛れもなく、お金と時間である。 どんなに忙しい人も、どんなにお金がない人も、 駒を取り上げられている訳ではない。 ただ単に、その使い方を間違えているだけである。…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月9日
時間を大金に変えるコツ
時間をお金に変える、という言葉から多くの人がイメージするのは、時給である。だが時間を時給に変えているだけでは、収入は増えていかない。収入を増やすために不可欠なのは、時給そのものを上げる工夫である。では、どうやったら、時給…
- 安田佳生コラム
-
2017年3月15日
有限思考
人間にとって時間は有限である。80年生きるとしても、社会に出る時には既に20年使っている。更に、最後の10年は、気力も、体力も、知力も、かなり落ちていると覚悟せねばならない。 つまり、実際に使える時間は50年しかない。そ…
- 安田佳生コラム