-
2021年1月23日
【GlobalPicks/vol.150】流行語大賞2020イギリス版(3)
GlobalPicks 〜海外の情報を読み解いて、ビジネスに付加価値を投薬する方法〜 著者:小出 紘道 先週に引き続き、イギリス版の「2020年流行語大賞」を引き続き紹介します。 COLLINSという辞書の会社が発表して…
- 小出紘道
-
2021年1月23日
コミュ障経営者のギモン その49
「他者に意見を求めるけど、誰の意見も聞かない不思議な人」このコンテンツについて なぜこんなツマラナイものにこだわるのだろう。そういう「ちょっと変わった人」っていますよね。市川さんはまさにそういう人。でもそういう人が今の時代にはとても大事。なぜなら一見ビジネスになんの関係もな…
- 市川厚
-
2021年1月23日
【大手の作法/059】遅刻の準備
このコラムについて 「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」 設立…
- 高松秀樹
-
2021年1月22日
中東で見つける小さなブルーオーシャン
第10回「ラーメン屋や鉄板焼き屋はドバイとサウジアラビアのどちらでウケますか?」日本人は中東を「イスラム教の国々」と一括りにしてしまいがち。でも中国・北朝鮮・日本がまったく違う価値観で成り立っているように、中東の国だって様々です。このコンテンツではアラブ首長国連邦(ドバイ)・サウジアラビア・パキスタ…
- 大西啓介
-
2021年1月22日
其の七十参 そばってなに?
パンダ侍が斬る 安田からの紹介。「パンダ侍とは?」 女性と出会うことは稀有な私ですが、こんな面白い人がいたのか!と初対面で衝撃を受けた女性。それがパンダ侍の小野ゆうこさんです。ものの見方が面白い、表現の仕方が面白い、…
- 小野ゆうこ
-
2021年1月22日
人間交換日記 168通目「そして、知らない事、自覚できないことに感謝はできない」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 168通…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2021年1月21日
【読むPodcast | マネトレ85】「Youtubeの広告収入の受取先」第208回
Youtube広告収入の受取先についてご質問。個人と法人どちらがよいのか、とのこと。皆さんどうされているのでしょうか。大久保先生の私生活が垣間見れる楽しい与太はいつものご愛嬌ということで。ネットビジネスの収入先を考えてみ…
- 大久保圭太
-
2021年1月21日
さよなら採用ビジネス 第129回「企業改革?大学改革?」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年1月21日
未来コンパス~知財が示す確かな未来~
第36回「可視化が作る未来のマーケットとは?」このコラムについて 世の中の情報は99%が「現在」または「過去」のものでしょう。たった1%の未来情報をつかめる人だけが、自分のキャリアやビジネスを輝かせるのです。でも、未来情報なんか手に入らないよ!と思ったアナタ。ご安心…
- 八重田貴司
-
2021年1月20日
マイカンパニー
資本主義社会では3つの立場の人間が存在する。 会社株主(オーナー)と会社経営者(社長)と会社員だ。 法律上は株主が経営者を雇い、 経営者が社員を雇っている。 大企業や上場企業はこの図式で運営されているが、 社会の大半(9…
- 安田佳生コラム
-
2021年1月20日
人はなぜ絵を買うのか?オーダー絵画という小さなブルーオーシャン
vol.3【隠れたほんとうの気持ちにひかりをあてたら、本来の価値観で生きられる】この記事について 自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって…
- 門間由佳
-
2021年1月20日
ネットの履歴書
第96回『違法書き込みの境目』ソルナ株式会社が開発した究極の履歴書。それが『ネットの履歴書』。これまでの履歴書や職務経歴書とは何が違うのか。なぜ究極と言えるのか。その秘密に迫ります。 小さなブルーオーシャンを追え 〜ネットの履歴書〜 第96回『違法書…
- ソルナ
- 小さなブルーオーシャン