カテゴリー: 未分類
-
2015年2月11日
こだわりのコミュニケーション
こだわりの商品を作っている者にとって、 そのこだわりが顧客に理解される事は最大の喜びである。 そして「こだわり」は商品を売っていくための 最大の武器でもある。 何にこだわって作っているのか。 どうこだわって作っているのか…
- 未分類
-
2015年2月4日
変化の前兆
世の中は常に変化している。 同じ事をやっても同じ結果にはならず、 過去の成功体験が逆に失敗の要因になってしまう事もある。 変化への対応。 これは生きていく上で必須の能力なのだ。 だがその対応は簡単ではない。 なぜならば、…
- 未分類
-
2015年1月28日
リスクを失くすリスク
出来るだけリスクを回避したいと考えるのは自然な事だ。 それが会社員であろうとも、経営者であろうとも、 考える事は皆同じである。 ではリスクを回避するためにどうすればいいのか。 ここで行動は大きく二つに分かれることになる。…
- 未分類
-
2015年1月21日
場をつくる能力
同じメンバーが、 同じオフィスに集まり、同じ仕事をしても、 パフォーマンスは同じにはならない。 そこにリーダーの価値があるのだ。 誰がリーダーになるか。 それだけでチームのパフォーマンスには 数倍~数十倍の差が現れる。 …
- 未分類
-
2015年1月14日
仕事の練習
プロ野球選手は野球の試合に出ることによって 報酬を受け取るが、試合がない時にも走ったり、 素振りをしたりしてトレーニングしている。 お笑い芸人は芸を見せることによって報酬を得ているが、 芸をしていない時にもネタを考えたり…
- 未分類
-
2015年1月7日
余計なひと手間
料理でも、物作りでも、 『余計なひと手間』が違いを生み出す決め手となる。 下味をつけたり、飾り包丁を入れたり、 見えない部分まで磨き上げたり。 ほんのちょっとしたひと手間で、 仕上がりには格段の違いが現れるのだ。 そのお…
- 未分類
-
2014年12月24日
プラスアルファ
毎日まじめに会社に行って、言われた通りの仕事をする。 それだけで給料が上がり続けるという時代が過去には存在した。 だが今も、これから先も、そのような奇跡は2度と起こらない。 なぜならば給料が上がる理由がないからである。 …
- 未分類
-
2014年12月17日
こだわりのダム
商品へのこだわり、 サービスへのこだわり、 社員へのこだわり。 こだわる経営者の会社には、 たくさんの『こだわり』が存在する。 だが残念なことに、 そのこだわりをブランドに出来ている会社は少ない。 こだわりを持つ事と、 …
- 未分類
-
2014年12月10日
副業の勧め
ひとつの会社だけで稼ぐ収入には限界がある。 売れる商品も、売り方も、 能力を発揮出来る現場も限られているからだ。 どんなにバランスの取れた人間でも、 向き不向きというものは必ずある。 営業は得意だけれども、マネジメントは…
- 未分類
-
2014年11月26日
コンセプト
何かが欲しくなったとき、 現代人はその商品をまずネット検索する。 売っているお店を調べ、 商品の内容を確認し、価格を比較する。 この時点ですでに価格競争は始まっているのだ。 ひとたび顧客が商品を探し始めたら、 そこにある…
- 未分類
-
2014年11月19日
無駄を排除したら
世の中には無駄な事が嫌いだという人間がいる。 無駄なおしゃべり、無駄な会議、 無駄な顧客訪問などは一切禁止。 常に合理的に物事を考え、 効率よく行動しないと気がすまないタイプだ。 確かに社会には、 無駄をなくし効率を追求…
- 未分類
-
2014年10月1日
YASDAS開設のご挨拶
会社を潰してから丸三年、 社長でなくなってから丸三年、 もう二度と社長はやらないと宣言してから丸三年、 非常にかっこ悪い話ですが、 約束を反古にすることにしました。 社長に復帰しようと思います。 復帰する理由 その1:社…
- 未分類