カテゴリー: GG
-
2025年2月9日
その149 スマートなんちゃら
人がつけているのをまねて、最近スマートなんちゃらというものを腕につけはじめました。 誰でも持っているモノの話を大変いまさらで大変恐縮です。 スマートなんちゃらはものすごく種類があるようで、自分がつけているいちばん安い方で…
- GG
-
2025年2月2日
その148 不倫は文化か
わたくしは世間知らずの人間でありますが、世の中でいちばん盛り上がるのは、時代を問わずシモの方の話であるのだなあ、ということはわかります。まあ、ニュースがパーソナライズされている昨今、自分でも興味があることにほかならないの…
- GG
-
2025年1月26日
その147 ライダースおじさん
以前、週末の昼間に電車に乗っていたところ、ちょっとしたトラブルを目撃しました。 ジャージを着た運動部らしき高校生くらいの男子が3人、席を並べて座っていたのですが、スマホを見せあいながら楽しげにきゃいきゃい騒がしく盛り上が…
- GG
-
2025年1月19日
その146 全場面敬語社会
先日歌舞伎を観に行ったのですが、はじめに、役者の方のご挨拶と小話がありました。 小話は、業界の歴史についてだったのですが、歌舞伎役者の世界は血縁の世界なので、話に登場する人は話し手の祖父であったり、その兄弟であったりと、…
- GG
-
2025年1月12日
その145 おてがみ
この前、ネット通販で数千円ほどの小物を買ったところ、届いた商品になにやらメモが挟まれていました。 <このたびは、数あるお店から選んでいただきありがとうございました。云々……> ボールペンで書かれたメモは数十文字ではありま…
- GG
-
2024年12月29日
その144 理解の証明
先日、会社の指示で東京都心までセミナーに行きました。一般会社員向けの一般教養的なテーマでした。 セミナーはつつがなく進み、最後のまとめの途中で、講師の方がおっしゃいました。 「できれば、今日やった内容を自社の方に説明して…
- GG
-
2024年12月22日
その143 鼻毛さん
過去、といっても2、3年前までのことですが、わたくしは自分の無知によってあやまった認識をしていたことをひっそりとここで告白し、懺悔したいと思います。 それは、 鼻毛をナメていた ことです。 鼻毛が鼻腔から飛び出していて、…
- GG
-
2024年12月15日
その142 教えたがり
「あれ、〇〇さん、××使ってるんですか?」 先日、職場の近くの席の方がわたくしのパソコンの画面をたまたま見て、声をかけてきました。 「そうです。△△で…」 「△△なら、□□の方がいいですよ」 「□□ってなんでしょうか」 …
- GG
-
2024年12月8日
その141 猫ミーム
動画の世界で流行ってから久しいですが、「猫ミーム」というものがあります。 元はSNSで拡散された、猫が喧嘩したり何かを食べたりウニャウニャ喋ったりしているいくつかの短いシーンを集めたものです。それらのシーンをチョイスして…
- GG
-
2024年12月1日
その140 やりがい
いつの世も、会社や組織をやめていく人の多くは「若い人」です。 そして、やめていく若い人の動機はほぼ、2つです。 「環境がイヤだから」か「もっとやりたいことがある」。あれこれ言っても、つまるところこの2つ以外の理由はないの…
- GG
-
2024年11月24日
その139 管理職
知人の職場では、中間管理職になった後、いろいろあって自分から降格する人が結構な割合で発生するそうです。いろいろ、というのは、ようするに人間関係などでメンタルにダメージを受けるということですが、こういった事例は事業内容や規…
- GG
-
2024年11月17日
その138 記憶力
肩幅が広い人のほうが 肩幅が狭い人よりも 発言に説得力が増す という歌詞が、何年か前のJ-POPの曲でありました。 「肩have a good day」というタイトルのコミックソングで、中身は上記の内容以上でも以下でもな…
- GG