カテゴリー: GG
-
2024年12月15日
その142 教えたがり
「あれ、〇〇さん、××使ってるんですか?」 先日、職場の近くの席の方がわたくしのパソコンの画面をたまたま見て、声をかけてきました。 「そうです。△△で…」 「△△なら、□□の方がいいですよ」 「□□ってなんでしょうか」 …
- GG
-
2024年12月8日
その141 猫ミーム
動画の世界で流行ってから久しいですが、「猫ミーム」というものがあります。 元はSNSで拡散された、猫が喧嘩したり何かを食べたりウニャウニャ喋ったりしているいくつかの短いシーンを集めたものです。それらのシーンをチョイスして…
- GG
-
2024年12月1日
その140 やりがい
いつの世も、会社や組織をやめていく人の多くは「若い人」です。 そして、やめていく若い人の動機はほぼ、2つです。 「環境がイヤだから」か「もっとやりたいことがある」。あれこれ言っても、つまるところこの2つ以外の理由はないの…
- GG
-
2024年11月24日
その139 管理職
知人の職場では、中間管理職になった後、いろいろあって自分から降格する人が結構な割合で発生するそうです。いろいろ、というのは、ようするに人間関係などでメンタルにダメージを受けるということですが、こういった事例は事業内容や規…
- GG
-
2024年11月17日
その138 記憶力
肩幅が広い人のほうが 肩幅が狭い人よりも 発言に説得力が増す という歌詞が、何年か前のJ-POPの曲でありました。 「肩have a good day」というタイトルのコミックソングで、中身は上記の内容以上でも以下でもな…
- GG
-
2024年11月10日
その137 メリット
試合を控えたとある格闘技の選手が、インタビューで、 「こんなことを言ってはいけないのかもしれないけれど、オファーを受けたときは、その試合、メリットある?デメリットしかなくない?と思ったんですよね」 「でも、前に自分と戦っ…
- GG
-
2024年11月3日
その136 2000万円問題
以前、「老後2000万円問題」という ワードが流行ったことがありました。 当時、多くの方が感じたことだと 思うのですが、ひと口に個人の生活 スタイルと必要なお金といっても 個人の事情は人の数だけあり、 とにかく2000万…
- GG
-
2024年10月27日
その135 白目
動物と人間の顔の構造を比べたとき、 もっとも違うところのひとつが 「白目の有無」 だそうです。 人間の目は白目がむき出しに なっているのに対して、 ほとんどの動物が瞳だけ見えているか、 場合によっては 白目にあたる部分が…
- GG
-
2024年10月20日
その134 サラリーマンの天国
ネット上は写真だの意見だのや音楽だのがたくさん流れていますが、 漫画なんかも過去のものは出版社が掘り起こしてコンテンツ化しているもので、 先日、自分も昔大ヒットしたことだけは知っていた 「サラリーマン何某」という破天荒な…
- GG
-
2024年10月13日
その133 アンチと遊ぼう
B to C の業界の方向けのセミナーや書籍で 「むずかしいお客様への上手な対応」とか 「クレームからファンに育てていく」などといったテーマがあるように、 総じて一般の方というのは めんどくせえ 存在でございます。 自分…
- GG
-
2024年10月6日
その132 時給はいくらだと思う?
自営にせよ、サラリーマンにせよ、 誰かに何か教わったり、教育を受ける経験があれば 一度は必ず受けたことがあり、 また誰かに教える立場になれば、口にするであろうことのひとつが 「あなたの価値は時給でいくらだと思う?」 とい…
- GG
-
2024年9月29日
その131 ゲームのチップ
ずいぶん前ですが、あるメディアで、 富裕層の方が自分の子どもに小さいうちから資産運用をさせている、 というトピックがありました。 100万円くらいを元手にして、株式投資などにトライさせ、 子どもの頃からマネーリテラシーを…
- GG