タグ: 投資
-
2019年12月12日
さよなら採用ビジネス 第72回「そこに愛はあるのか」
この記事について 7年前に採用ビジネスやめた安田佳生と、今年に入って採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2019年11月24日
原因はいつも後付け 第10回 「目の前にあるのに見えないもの」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に…
- 辻本誠
-
2019年11月17日
原因はいつも後付け 第9回 「『儲けが増えたら』の言葉に潜む矛盾」
// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // 原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に…
- 辻本誠
-
2019年9月18日
投資家と企業家と実務家
賛否の分かれる話かもしれないが、 資本主義社会のアガリは投資家である。 と私は思う。 自分が働くのではなく、 お金を働かせることによってお金を稼ぐという生き方。 投資とギャンブルは同じではないが、 根本は似通っている。 …
- 安田佳生コラム
-
2019年6月12日
銀行と会社経営
地銀の9割は、もうなくなる のではないかと言われている。 いや、都銀だって安泰とは言えない。 これまでのビジネスモデルが もう通用しなくなっているのだ。 それは言うなれば手堅い金貸し。 担保のあるところに金を貸したり、 …
- 安田佳生コラム
-
2017年12月13日
飛車と角
人生というゲームにおいて、飛車角に相当する最強の駒。 それは紛れもなく、お金と時間である。 どんなに忙しい人も、どんなにお金がない人も、 駒を取り上げられている訳ではない。 ただ単に、その使い方を間違えているだけである。…
- 安田佳生コラム
-
2017年5月31日
人材投資と人材浪費
人、物、金、それは言うまでもなく、経営の三大要素と呼ばれるものだ。この中で更に順位を付けるとしたら、何を一番に選ぶのか。中小企業の経営者にこの質問をすると、八割を超える社長たちが「もちろん人だ」と即答する。 商品力や資金…
- 安田佳生コラム
-
2017年5月3日
投資とは何か
お金を使って人を雇う。お金を使って商品を開発する。お金を使って売れる仕組みを構築する。それらは何も、経営者の特権ではない。主婦でも、会社員でも、高校生でも出来ることなのである。だが実際にやろうとする人は少ない。 自分の小…
- 安田佳生コラム