-
2017年6月21日
【6RT】お金の使い方から考える適切な収入は?
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 突然ですが、筆者はここ数年「高校生のときの価値観に戻れたら今は大金持ち気分で過ごせるのに……」と思っていました。 具体的…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月21日
売れない商品は存在しない
この世に売れないものはない。どんな商品でも必ず売れる。それは、エスキモーに冷蔵庫を売る、的な話ではない。根性があれば売れるとか、凄まじい販売力があれば売れるとか、そんなことが言いたいのではない。販促費さえ使えば、商品など…
- 安田佳生コラム
-
2017年6月19日
【107RT】見返りを期待しない他人への投資から得られるもの
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 地域の集まりで、大手の家具屋さんから独立した方と話をする機会がありました。 その方は、地域の小学校のPTA会長を務め、他…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月16日
【10RT】発想力を磨く!アイデアマンと呼ばれるためには?
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 新入社員の頃の話です。 会議で「何かいいアイデアはありませんか?」と聞かれ、隣の同僚に続き、筆者もいつも通り「すみません。特に思い浮か…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月14日
【33RT】彼らが会社に求めているものは何か?
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 いま最も多い働き方は、会社に所属し組織の一員として能力を発揮する会社員。 特に新卒の学生さんは正社員を目指し、正社員であることに価値を…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月14日
物語を持つ会社
家族と、それ以外の人を、隔てているもの。それは血の繋がりではない。一緒に住んでいる、という物理的繋がりでもない。血が繋がっていなくても、小さい頃から兄弟のように一緒に育ったのなら、それはもう家族である。何十年一緒に暮らし…
- 安田佳生コラム
-
2017年6月12日
【45RT】仕事に自信が持てなくなったときは解釈を変えてみよう
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 今回は、安田のツイートからご紹介します。 例えば、「自分は意気地がない」と思うとネガティブになります。一方、裏を返せば繊細さであり、状…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月9日
【4RT】劇的な革命を望むなら素人に聞いてみよう!
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 何気ない日常生活であっても、周りをよく見て観察していると、何かと興味深いことが起きています。 突然ですが、皆さんに質問です。 「お煎餅…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月7日
【39RT】ただ真面目に働くだけでは収入が増えないわけ
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 全国チェーンの飲食店で店長を務める友人が宴席で、ウエイターさんを例に、出世する人の見分け方について熱く語ってくれました。 お客さんが少…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月7日
あと一歩へのこだわり
好きなことや、得意なことを、仕事にしたい。そう願う人はたくさんいる。だがそれを実現出来ている人は、ほんの一握りだ。ほとんどの人は、趣味や遊びの範囲で終わってしまう。では、遊びと仕事の境い目には、一体何があるのだろう。そし…
- 安田佳生コラム
-
2017年6月5日
【221RT】損をすることで生まれる豊かさ
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 近所に住む40代のMさんは、毎日、楽しいことしかないんじゃないかと思うぐらい、いつもにこやかです。 でも話を聞いてみると…
- BFIブログ編集部
-
2017年6月2日
【38RT】お金を払う側ともらう側の態度で会社のブランド力が分かる!?
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 学生時代、ボウリング場でアルバイトをしていました。ある日、大手デパートの社内ボウリング大会が開催され、多くの社員の皆さんがいらっしゃい…
- BFIブログ編集部