カテゴリー: 安田佳生
-
2017年10月18日
世界を微調整する
会社員であろうと、経営者であろうと、フリーランスであろうと。快適に仕事がしたいのならば、やるべき事は同じである。それは、仕事に自分を合わせないこと。仕事に自分を合わせるのではなく、自分に仕事を合わせることが、何よりも重要…
- 安田佳生コラム
-
2017年10月11日
自由への束縛
完全なる自由は存在しない。私たちはまず、この事実を受け入れるべきである。たとえば日本社会では、日本社会のルールに縛られる。税金を払わなくてはならないし、法律も守らなくてはならない。では税金や法律という、縛りを無くしたらど…
- 安田佳生コラム
-
2017年10月4日
成長しない変化
成長とは変化である。小さな青虫が大きな青虫になることを、成長とは言わない。サナギになり、蝶になることが、真の成長である。これは、私が十年ほど前に、本に書いた内容だ。今でもその考えには変わりはないのだが、明確にしておきたい…
- 安田佳生コラム
-
2017年9月27日
メニューを制するもの
夕飯の買い出しでスーパーに行った時、見たこともない肉や野菜を、いきなり購入する人はいない。なぜなら、見たこともない食材は、どのように調理していいのか、分からないからである。 当たり前の話なのだが、人は調理法…
- 安田佳生コラム
-
2017年9月20日
流れに乗るか、乗らないか
日本社会には、大きな一本の「流れ」が存在する。多くの人が同じ方向に動くことによって生まれる、日本社会の本流とも言うべきもの。たとえば学校に行き、勉強するという流れ。テストで良い点を取り、出来るだけレベルの高い学校に進学す…
- 安田佳生コラム
-
2017年9月13日
余らない経営
とんかつ屋というビジネスモデルが、優れていると感じるポイント。それは、廃棄される食材が極端に少ないこと。メイン食材は豚肉とキャベツだけ。それに加えて必要な、パン粉、卵、小麦粉、ソースも、そこそこ日持ちする。 必要な分だけ…
- 安田佳生コラム
-
2017年9月6日
雇われない生き方
企業の存在目的は、利益を生み出すことである。どんなに崇高なビジョンを掲げていても、利益が出ない会社に銀行は金を貸さない。資本家も投資をしない。これは企業というシステムの構造上、避けては通れない事実なのである。 私はそれを…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月30日
オウンド・メディア
ビジネスをする上で、オウンド・メディアへの取り組みは、不可欠なものとなってきた。消費者が広告を見なくなっている現状において、単に広告を打つだけでは集客はままならない。SNSなどによる口コミは、コントロールすることが難しい…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月23日
儲かる仕事は儲からない
儲かるという理由で始めた事業が、儲からなくなってしまう。最近、そのような状況に直面する機会が増えた。そもそも事業にはライフサイクルというものがあるので、儲からなくなること自体は不思議なことではない。成長期の次には成熟期が…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月16日
働くちから
人類初の株式会社は、1602年に設立された、オランダ東インド会社だと言われている。だが現在のように、大資本による大量生産が可能になったのは、第二次産業革命の後である。つまり、今から200年ほど前。それまでは、石油や電気と…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月9日
時間を大金に変えるコツ
時間をお金に変える、という言葉から多くの人がイメージするのは、時給である。だが時間を時給に変えているだけでは、収入は増えていかない。収入を増やすために不可欠なのは、時給そのものを上げる工夫である。では、どうやったら、時給…
- 安田佳生コラム
-
2017年8月2日
優先順位の第一
結婚相手を選ぶとき、損得だけで決める人がいるだろうか。もちろん、経済力や、生活力、人としてのまともさは、重要である。だが、やはり、優先順位の第一位は「好きな相手であること」ではなかろうか。 これは何も、きれいごとで言って…
- 安田佳生コラム