カテゴリー: 安田佳生
-
2024年6月21日
第24回 社長を退いた後は、「じいちゃん会社」を作る!?
この対談について 「オモシロイを追求するブランディング会社」トゥモローゲート株式会社代表の西崎康平と、株式会社ワイキューブの代表として一世を風靡し、現在は株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表および境目研究家…
- 安田佳生
- 西崎康平
-
2024年6月21日
第2回 最初の起業は「引越し屋」のつもりが「夜逃げ屋」に…
この対談について 大阪・兵庫を中心に展開する、高価買取・激安販売がモットーの『電材買取センター』。創業者である株式会社フジデン代表・藤村泰宏さんの経営に対する想いや人生観に安田佳生が迫ります。 安田 藤村さんが最初に…
- 安田佳生
- 藤村泰宏
-
2024年6月21日
第62回 高い給料を払うだけでは、社員の定着は見込めない?
この対談について 「日本一高いポスティング代行サービス」を謳う日本ポスティングセンター。依頼が殺到するこのビジネスを作り上げたのは、壮絶な幼少期を過ごし、15歳でママになった中辻麗(なかつじ・うらら)。その実業家ストーリ…
- 中辻麗
- 安田佳生
-
2024年6月20日
第302回「それでも初任給30万円払いますか」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2024年6月20日
第43回 中島流「借景の作り方」
この対談について 庭師でもない。外構屋でもない。京都の老舗での修業を経て、現在は「家に着せる衣服の仕立屋さん(ガーメントデザイナー)」として活動する中島さん。そんな中島さんに「造園とガーメントの違い」「劣化する庭と成長す…
- 中島秀章
- 安田佳生
-
2024年6月19日
ゼネラリストの終焉
どの部署に配属されて、どんな仕事をするのか。どのような教育を受けて、どんなキャリアを目指すのか。これを自分で決めることができない。業務命令があればどこにでも転勤し、誰の部下にでもなり、どんな仕事でも引き受ける。それがゼネ…
- 安田佳生コラム
-
2024年6月19日
第11回 「見よう見まね」が、ポテンシャルを最大限に開花させる
この対談について 地元国立大学を卒業後、父から引き継いだのは演歌が流れ日本人形が飾られたケーキ屋。そんなお店をいったいどのようにしてメディア取材の殺到する人気店へと変貌させたのかーー。株式会社モンテドールの代表取締役兼オ…
- スギタマサユキ
- 安田佳生
-
2024年6月18日
第57回 これからは「移民」も「解雇」も受け入れる
この対談について 住宅業界(新築・リフォーム・不動産)の「課題何でも解決屋」として20年以上のキャリアを持つ株式会社ランリグが、その過程で出会った優秀な人材を他社に活用してもらう新サービス『その道のプロ』をスタートしまし…
- 安田佳生
- 渡邉昇一
-
2024年6月18日
第24回 「天才」の持つ柔軟性
この対談について 人は何のために働くのか。仕事を通じてどんな満足を求めるのか。時代の流れとともに変化する働き方、そして経営手法。その中で「従業員満足度」に着目し様々な活動を続ける従業員満足度研究所株式会社 代表の藤原 清…
- 安田佳生
- 藤原清道
-
2024年6月17日
第276回 解雇は結婚詐欺と同じ?
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2024年6月17日
「老後のことが心配だ」という金子ゲリラ。【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第610回「老後のことが心配だ」という金子ゲリラ。 都心で暮らすか田舎で暮らすか。新築を買うか賃貸を借りるか。一戸建てかマンションか。 考えどころですよね。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーター…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2024年6月17日
第14回 店名やメニューを「ハワイ語」にした理由
この対談について 「遊んでいるかのように働きたい」をモットーに、毎日アロハシャツ姿で働く“アロハ美容師”こと岩上巧さん。自身が経営するヘアサロン「mahaloco(マハロコ)」には、岩上さんしか実現できない<ココロオドル…
- 安田佳生
- 岩上巧