カテゴリー: 安田佳生
-
2024年5月25日
第51回 オメガ6とオメガ3のバランスが崩れた現代人
この対談について 健康人生塾の塾長にしてホリスティックニュートリション(総括的栄養学)研究家の久保さんと、「健康とは何か」を深堀りしていく対談企画。「健康と不健康は何が違うのか」「人間は不健康では幸せになれないのか」など…
- 久保光弘
- 安田佳生
-
2024年5月25日
第7回 ダイヤを「無色透明石」と表現する理由
この対談について 母から受け継いだ指輪をネックレスに、片方なくしたピアスをペンダントに、思い出の詰まった2つのリングを溶かして1つに――。魔法のようにジュエリーを生まれ変わらせるジュエリー修理・リフォーム専門店「Refi…
- 安田佳生
- 望月信吾
-
2024年5月24日
第58回 退職されるかどうかは、すでに採用時に決まっている?
この対談について 「日本一高いポスティング代行サービス」を謳う日本ポスティングセンター。依頼が殺到するこのビジネスを作り上げたのは、壮絶な幼少期を過ごし、15歳でママになった中辻麗(なかつじ・うらら)。その実業家ストーリ…
- 中辻麗
- 安田佳生
-
2024年5月23日
第39回 1000万円で庭付き一戸建てを持つ
この対談について 庭師でもない。外構屋でもない。京都の老舗での修業を経て、現在は「家に着せる衣服の仕立屋さん(ガーメントデザイナー)」として活動する中島さん。そんな中島さんに「造園とガーメントの違い」「劣化する庭と成長す…
- 中島秀章
- 安田佳生
-
2024年5月23日
第19回 採用できない会社に足りないたった1つのこと
この対談について 「オモシロイを追求するブランディング会社」トゥモローゲート株式会社代表の西崎康平と、株式会社ワイキューブの代表として一世を風靡し、現在は株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表および境目研究家…
- 安田佳生
- 西崎康平
-
2024年5月23日
第298回「早死にする職業ランキング」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2024年5月22日
なぜ若者にビジョンは響かないのか
新卒は未来で惹きつける。中途は条件で選ばれる。かつて採用を生業としていた頃のマーケット常識は確かにこうだった。未来志向、ビジョン重視、希望に満ちた真っ白な人材。社長が直接ビジョンを語ることで中途では考えられない優秀な人材…
- 安田佳生コラム
-
2024年5月22日
第7回 ケーキ屋とパン屋、始めるならどっち?
この対談について 地元国立大学を卒業後、父から引き継いだのは演歌が流れ日本人形が飾られたケーキ屋。そんなお店をいったいどのようにしてメディア取材の殺到する人気店へと変貌させたのかーー。株式会社モンテドールの代表取締役兼オ…
- スギタマサユキ
- 安田佳生
-
2024年5月21日
第53回 多様性を認めることが「人が辞めない会社」への近道
この対談について 住宅業界(新築・リフォーム・不動産)の「課題何でも解決屋」として20年以上のキャリアを持つ株式会社ランリグが、その過程で出会った優秀な人材を他社に活用してもらう新サービス『その道のプロ』をスタートしまし…
- 安田佳生
- 渡邉昇一
-
2024年5月21日
第20回 優秀な社員を育てるために必要なこと
この対談について 人は何のために働くのか。仕事を通じてどんな満足を求めるのか。時代の流れとともに変化する働き方、そして経営手法。その中で「従業員満足度」に着目し様々な活動を続ける従業員満足度研究所株式会社 代表の藤原 清…
- 安田佳生
- 藤原清道
-
2024年5月20日
「旅行に連れていく。食事を作ってあげる。妻に自由な時間をあげる」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第606回「旅行に連れていく。食事を作ってあげる。妻に自由な時間をあげる」 これで夫婦は円満にうまくいくのでしょうか。 何かが足りない気がするんですけどね〜 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング ナビゲーター…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2024年5月20日
第10回 「ハウオリ」誕生秘話 〜髪のことを気にしない暮らしのために
この対談について 「遊んでいるかのように働きたい」をモットーに、毎日アロハシャツ姿で働く“アロハ美容師”こと岩上巧さん。自身が経営するヘアサロン「mahaloco(マハロコ)」には、岩上さんしか実現できない<ココロオドル…
- 安田佳生
- 岩上巧