
(笑)だって、もう粉飾できなくなるって。多分freeeとかのデータも北國銀行とかと連動させてるみたいなのがあったりするしさ、弥生もそんなの始めたし、今は定額だけど、少額っていうか、だけど、やっぱもうそれで見るよね。そうすると、変な処理とかあったらできないよね。

そう。本当の数字も分かんなくなっちゃうんだよね。バカみたいな話だけど実際そうだよ。再生で入ってみると、社長自身がもう何をやってるか分かってないんだから。B/Sも読めないし、読めないどころか、そもそもよく分かんないゾンビがいっぱいあるさ……

ゾンビっていうか、要らない資産とか、何がホントかも分かんないから調査してたんだけど、調査して、いつ何がどうなったか分かんないから改善もできないよね。やっぱ会計大事じゃん?過去のデータを分析することだって大事だから、それも分かんないから。

かなりあれなんですね。「多法人スキーム」っていうとちょっと音カッコイイじゃないですか。多法人で、スキームあんのかな、みたいな(笑)実態は銀行を騙してやっているという感じなので、「そこはやめたほうが良いんじゃないですか」というのが回答に近いですかね。

これ、ちなみに、ちゃんと真っ当に、この方は副業としてそういうことをしようとされてると思うんで、サラリーマンやりながら法人を持って、1件の物件融資を受けて買って、上手くいったとして、やっぱ2度目の融資は、その立場の副業という観点だとかなりキツいですか?

いや、そんなことないよ。上場企業だったりすると担保があんじゃん?退職金とかも入るし。だから、そういうのは見るよね。俺みたいなチンピラよりは。俺なんかどんだけ住宅ローン出なかったかっていうね(笑)

ちゃんと収益出して、その背景があれば。でも、拡大をどこまでやるかだよね。2、3ぐらいはいけんじゃねーかなっていう感じはするけど。してる人もいるしね。あと、やり方だよね、良い物件押さえられるかとか。そんな焦らなければね。

ディスってないです。ディスってないですよ。こういう質問をされる方って逆に何がしたくてセミナー……あれなんですかね、今、世の中で「副業」「副業」って言うじゃないですか。あと、「独立しろ」とか「個人の時代だ」とか言うけど、みんな煽りたくってるじゃないですか、色んなfacebook広告やったり、やべーぞやべーぞと。たしかにやべーと思うと思うんですけど、本当の副業をするんだったら、それがこういう形が良いんですかね、不動産投資やったり、株やったりとか。

それがみんなに開放されただけじゃねーのっていう。だから、それはテクノロジーが進化して……なんか、ランサーズとかね、安くなってるみたいな問題もあるかもしれない、ああいうのがちゃんと整備されて適正な価格でやり取りされれば面白い時代だよねって思うね。