ところで話は変わりますが・・・(コラム「信じるか、信じないか」の続き)

前回更新コラム信じるか、信じないかに続く、連続コラムです。
このコラムだけでも独立してお楽しみいただけます。
毎週メルマガ限定で公開している内容を、今回は特別に全文公開します。


 

 

私も45歳までは二元論者でした。
あるのか、ないのか。
信じるのか、信じないのか。
答えを決めずには、いられませんでした。
なぜなら決めることが社長の仕事だったからです。
それが45歳で、つまり会社が破綻した時に変わったのです。

若い頃はもっと極端でした。
20〜30代の私は、
良い悪い、正しい正しくない、正義か悪か、
という二元論者でした。
社会的にも、道徳的にも、人間的にも、
正しいことに固執する。
間違いは許さない。
そういう「お固い人間」でした。

でも自己破綻したのです(まだ自己破産ではありません)。
正しいことだけをやって生きていくことなどで来ません。
約束を破る、ズルいことをする、現実から逃避する。
そういう自分に何度も直面しているうちに、
耐えられなくなっていったのです。

自分が出来ないことを、
他人に押しつけることはできない。
でも社長としては、
社会的正義や会社的正義を打ち出さなくてはならない。
なかなかしんどい時代でした。
でもその箍(たが)が、突然外れてしまったわけです。

私はまず、スーツを捨てました。
ゴルフクラブも捨てました。
責任感も捨て、野心も捨て、仕事も捨てました。
それと同時に、
私の中の常識も崩れ去っていったのです。

無理せず、適当に生きる。
社長の頃には許されない生き方でした。
それはとても楽で、張り合いのない人生。
そういう人生を漂っているうちに、
いろんなことを感じるようになったのです。

弱い人の気持ち。
出来ない人の気持ち。
不安な人の気持ち。
そういうものが自分の中に流れ込んで来ました。
あの時ほど人生で自信を失ったことはありません。
そして無気力だったこともありません。

決めない人生。
それは社長の時には想像もつかないことでした。
でもそのうちに、「これでいいんじゃないのか」
という気持ちになって来たわけです。

だって世の中には、
知らないことのほうが多いわけですから。
あるかもしれないし、ないかもしれない。
信じるもよし、信じないもよし。
そうしたら、いろんな人に出会うようになったのです。

死んだ人と話が出来る人とか、
エネルギーが見える人とか、
前世の記憶がある人とか。
本当かどうか、それは私にも分かりません。
でも少なくとも、私の好奇心を刺激する人たち。
私にとって重要なのは答えを知ることではなく、
知りたいという好奇心を失くさないことなのです。

  – 『[安田佳生メールマガジン] 2015.7.8 信じるか、信じないか より引用

メールマガジンのご案内<購読無料>

本日ご紹介した「ところで話は変わりますが・・・」は、メールマガジンを登録するとお読みいただけます。
毎週ひとつのテーマに対して、「メインコラム「ところで話は変わりますが・・・」の二つのコラムをお届けしています。

同じ題材を違った切り口で語るので、1つのメールマガジンで2つの視点をお楽しみいただけます。登録・解除は無料ですので、ぜひ一度ご購読ください

メールマガジンにはその他、日常を深く考察する「本日の境目」コラム、メルマガ読者の質問に答える「Q&Aコーナー」など、多数のコンテンツがあります。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジン、ご購読ご希望の方は、以下リンクよりお申し込みください。

 

⇒メールマガジン購読登録