第188回 自己満足の継続

 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。

お店を開業して迎えた初めての冬。
飲食業の閑散期が近づくにつれて、私のお店もどんどん来店数が減っていきました。

その状況を変えるべく始めたのが、最寄り駅でのチラシ配り。
とは言っても、実際にチラシを配ってみた現実はとても厳しいものでした。

真冬の駅前で頭を下げ続けてチラシを配っても、ほとんどの人に無視される。
やっと受け取ってもらったチラシも少し見ただけで捨てられる。
捨てられなかったとしても、お店が駅から遠すぎて誰もお店に行ってくれない。

今から振り返っても、これはなかなかキツい経験でした。

ただ、確かにキツい経験ではあったものの、一方ではこんな希望も持っていたのです。
「これだけ頑張ってるんだから、きっと売れるようになるはずだ」と。


そんなチラシ配りを始めてから数カ月後。
私のお店にどんな変化が起きたのかというと、何の変化も起こりませんでした。

「俺はこれだけ頑張ったはずなのに、なぜ売れないのか」
当時は本気でそう考えていましたが、今はその理由がよく分かります。

その理由は、「成果が出ていない取り組みを続けていただけ」だったから。
商売において継続が大事であることを否定するつもりはありません。

でも、チラシを配っていた当時の私は、しんどさを我慢して継続している自分の取り組みを勝手に美化し、成果を出すためには欠かせないもう一つの要素である改善を怠けていたに過ぎません。

つまり「俺はこれだけ頑張った」という当時の自己満足は、見方を変えれば単に「つらい経験を我慢していただけ」であり、成果を上げるために昨日とは違う方法を考えるという改善をサボっていた以上、何の変化も起きなかったのは当然だったということ。

起業する人のほとんどは、ある程度しんどい経験をすることは覚悟の上だと思いますが、それは「しんどい経験を我慢し続ければ売れるようになる」と考えるのとは全くの別物であり、成果の出ていない取り組みでも継続していれば誰でも売れるようになるのであれば、そんな楽な商売はないだろう、と今は思うのです。

 著者の他の記事を見る

著者/辻本 誠(つじもと まこと)

<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/

感想・著者への質問はこちらから