投稿者: 安田 佳生
-
2020年9月28日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「娘の鬱をなんとかしたい」2020年9月23日配信
第417回 「娘の鬱をなんとかしたい」というご質問。 ずっと順調だったのに・・・という一文が気になったという安田。自らの経験談を語ります。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年9月23日
人はなぜお墓を買うのか
永代供養墓を買う人が増えているという。 子供に負担をかけたくない。 あるいは子供がなく供養してくれる人がいない。 そのような人たちに向けた新たな埋葬ビジネスである。 身寄りのない人や、墓参りにいけない子孫に代わり、 寺院…
- 安田佳生コラム
-
2020年9月21日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「地球の次元上昇について聞きたい」2020年9月16日配信
第416回 「地球の次元上昇について聞きたい」 という高度な質問をいただきました。 女子ゲリラーズのふたりはチンプンカンプン。安田の回答はいかに。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年9月16日
得意の配置
学校で習う教科は限られている。 国語、算数、理科、社会、 英語、音楽、美術、体育。 主要5教科の得点が高い生徒は進学を目指し、 音楽、美術、体育などに秀でた 才能を発揮する生徒は、その分野での スペシャリストを目指す。 …
- 安田佳生コラム
-
2020年9月14日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「兄はいいやつですが、とてもトロいです」2020年9月9日配信
第415回「兄はいいやつですが、とてもトロいです」 という元小学6年生からのご質問。 のんびりとトロいの境目はどこにあるのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年9月9日
無料の境目
レジ袋が有料になった。 消費者はエコバッグを持ち歩くようになり、 プラスチックごみが(多少は)軽減された。 環境破壊を真剣に考える人なら、有料になる前から エコバッグを持ち歩いていたはずである。 つまりここで減ったのは …
- 安田佳生コラム
-
2020年9月7日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「会社は社員を育てなくなる?」2020年9月2日配信
第414回 「会社は社員を育てなくなる?」 これはもう確実な未来と言えます。会社とは利益追求の組織。 利益に結びつかないことには投資しないのです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年9月2日
集合知の弱点
人間の人間たるゆえん。 他の動物を凌駕する最大のポイント。 それが集合知である。 千年を超える知恵と世界中の情報を集積し、 享受できる仕組みを人間はつくりだした。 かつてはそれが言葉や文章によって伝承され、 今やそれはデ…
- 安田佳生コラム
-
2020年8月31日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「プロとは何でしょう?」2020年8月26日配信
第413回 プロとは何でしょう? これまで何度も考えたことがあるこの課題。これまでとはまったく違う視点で答えを探ってみました。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 安田さ…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年8月26日
頭がいいのか悪いのか
人間とは頭が良い生き物である。 という共通認識は、我々のすべての 社会活動の根幹となっている。 たまには変なヤツもいるが、 大多数は真っ当な人間である。 すなわち常識的で、近代的で、 社会規範をキチンとまもり、バカな行為…
- 安田佳生コラム
-
2020年8月24日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「なりわいチャンネルって何?」2020年8月19日配信
第412回 「なりわいチャンネルって何?」 好きや得意で食べていけたら幸せですよね。 でもそれを学ぶ場所がない? なければつくればいいのです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年8月19日
メモリーの境目
人類の祖先は猿である。 というのがダーウィン進化論の定説である。 木の上で暮らしていた我々の先祖は、 なぜか地上に降りることを決意し、 遠くを見るために二足歩行するようになった。 その結果、大きな頭蓋骨を支えられるように…
- 安田佳生コラム