-
2017年4月12日
【24RT】これからの採用の正しい順番
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 IT関連の企業を経営する親友から優秀な占い師を採用したと嬉しそうに報告がありました。 プログラマーやデザイナーが多数を占める中に畑違い…
- BFIブログ編集部
-
2017年4月12日
勝ちどころ・負けどころ
全国規模のチェーン店をつくる。人通りの多い場所に出店する。どの店でも同じ味・同じサービスを徹底する。知名度、立地、オペレーションは、間違いなくこれまでの勝ちどころであった。だがそれは今、負けどころへと変わりつつある。 か…
- 安田佳生コラム
-
2017年4月10日
【8RT】中小企業が狙うべき「オレはまだ本気出してない」人材
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 時期柄、電車に乗っているとしばしば新入社員のグループに遭遇します。「名刺交換のやり方もう覚えた?」とか「オレ、もう明日から営業同行なんだけど」といっ…
- BFIブログ編集部
-
2017年4月7日
【47RT】顧客をより好む店主にお客さまが集まる理由
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 先日、家族で温泉旅行に行ってきました。のんびり温泉街で食べ歩きをしていると、観光地ながら、行列ができているお店とそうでないお店に分かれているエリアが…
- BFIブログ編集部
-
2017年4月5日
【33RT】私たちは「仕事の丸投げ」を大歓迎します
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 私たちの会社はちょっと変わった雰囲気があるので、よく友人から「何をやっている会社なの?」と尋ねられます。もしかすると私以外のメンバーは、仕事の関係者…
- BFIブログ編集部
-
2017年4月5日
幸運の境目
人生というのは、私たちが想像しているよりも、遥かに精密に出来ている。人は出会うべき人や出来事には、必ず出会い、その出会いによって人生は決定されていく。どんなにその出会いを避けようとしても、その出会いを無かったことにしよう…
- 安田佳生コラム
-
2017年4月3日
【14RT】1文字10万円の投資に価値を抱けるか?
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 過日、糸井重里さんの「株式会社ほぼ日」がJASDAQに上場したことで話題になりました。 Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」などを運営するほぼ日が3…
- BFIブログ編集部
-
2017年3月31日
【13RT】才能をお金に変えるために欠かせないもの
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 突然ですが、皆さまはお笑いは好きですか? 私は一人で舞台を見て回るほど好きでして、テレビでは聞けないブラックなネタや、シュールなネタを見ては楽しんで…
- BFIブログ編集部
-
2017年3月29日
【68RT】努力すれば報われるという嘘
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 先日、匿名ブログでこんな記事が話題になっていました。 頑張っていれば、努力していればいつか報われるなんて言うのは嘘だよ。努力したって一生懸命頑張った…
- BFIブログ編集部
-
2017年3月29日
ファンから始まるビジネスモデル
日本中に(いや、もしかしたら世界中に)、100人の強烈なファンがいれば、それだけで食べていける時代になりつつある。 会社やお店を通さなくても、個人と個人が直接繋がれる環境。そこではこれまでの商習慣が、根底から変化していく…
- 安田佳生コラム
-
2017年3月27日
【52RT】解雇規制は従業員の幸せに繋がっているのか
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 先日、会社を経営している友人とお酒を飲んでいた日のこと。 「日本の解雇規制って縛りがキツすぎて、雇う側も雇われる側もお互い縛りあって不幸になってる側…
- BFIブログ編集部
-
2017年3月22日
【71RT】人を集めて儲けたいなら楽しいことを考えよう
こんにちは。中小企業のブランドづくりを支援するBFIブログ編集部です。 もうすぐお花見の時期ですね。冒頭の写真は個人的に好きな千鳥ヶ淵の夜桜ですが、皆さんの会社でもお花見の計画立てていますか? ところでBF…
- BFIブログ編集部