カテゴリー: 安田佳生
-
2020年1月13日
第49回「順番を間違えたらもう終わり」
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2020年1月10日
人間交換日記 62通目「現状が何かを突きつけてくる」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 62通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2020年1月10日
変と不変の取説 第58回「変わりたいのは誰?」
「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研…
- 変と不変の取説
- 安田佳生
- 泉一也
-
2020年1月9日
さよなら採用ビジネス 第76回「利益に貢献する意味」
この記事について 7年前に採用ビジネスやめた安田佳生と、今年に入って採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2020年1月8日
ブルーからレッドへ
できればブルーオーシャンで仕事をしたい。 誰もが当然のごとくそのように考える。 だが現実にはレッドオーシャンの中で、 日々過酷な競争に苛まれている人がほとんどだ。 競争のないブルーオーシャンを目指しているはずなのに、 気…
- 安田佳生コラム
-
2020年1月7日
人間交換日記 61通目「次のステップを教えてください」安田
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 61通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2020年1月6日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「どうやったら他人の目を気にせず、生きていけるのか」2020年1月1日配信
第379回 「どうやったら他人の目を気にせず、生きていけるのか」 というご質問。かつての“人見知りチャンピオン”安田はどう回答するのか。 栃尾 あけましておめでとうございます。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーター…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2020年1月6日
第48回「そこに覚悟はあるのか?」
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2020年1月3日
変と不変の取説 第57回「必要悪と不必要善」
「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研…
- 変と不変の取説
- 安田佳生
- 泉一也
-
2020年1月3日
人間交換日記 60通目「思考停止になっていくパターンは割と」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 60通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2020年1月2日
さよなら採用ビジネス 第75回「なぜグレーな仕事はなくならないのか」
この記事について 7年前に採用ビジネスやめた安田佳生と、今年に入って採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2020年1月1日
アンバランスのバランス
広告が効かない、営業されたくない、 自分で見つけて自分で決めたい。 それが今の消費者トレンドである。 では何もせずにただ待っていればいいのか。 残念ながらそれでは店も会社も潰れてしまう。 広告を出さず、営業もせず、 顧客…
- 安田佳生コラム