人間交換日記 148通目「親切にも知らせてくれる」大野

人間交換日記

「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。


148通目/大野からの返信
「親切にも知らせてくれる」

自然との調和を考えながらが超重要ですよね。ちっぽけな頭脳とごく限られた僅かな経験と偏った知識で、正しい判断や予測等々できる訳がない。にもかかわらず僕らは平気でイライラしたり、焦ったり、落ち込んだり等々(自由だけど)と、これが人間だものを謳歌するって事だとでも言わんばかりにそうする。でもそれが起こる意味は、驕っている状態に陥っている事を親切にも知らせてくれる為。人間の分際で何を決めつけているのか?って事。人間特有のこれらの状態は、到底全てを正しく判断できない存在であることを忘れてしまうが故に起こる。でも人間万事塞翁が馬を思い出すまでもなく、自然や宇宙の法則は僕らのケチな考えを凌駕していますね。

前回147通目/安田「人間であることの証」

大野さんへ

ついに会話が噛み合ってきました!どんなストーリーを信じるか、何に意味を感じて生きるか。それは個人の自由であり、まさにこれこそが人間の人間たる所以だと私も思います。にもかかわらず多くの人は他人がつくった意味を信じて生きている。生きなくてはならないと思いこんでいる。ここが一番の問題なのでしょう。本来、人間ほど自由気ままな存在はありません。自然の摂理さえも飛び越えて、どこまでも自由に、どこまでも愚かに振る舞える存在。だからこそ自身を律するルールが必要であり、そのルールは決して他人に委ねてはいけないのです。自然との調和を考えながらマイルールで生きていく。それが人間であることの証。

ー安田佳生より

 

前々回146通目/大野「自由という名のフィクション」

安田さんへ

そうですよね。そうですよね。(誤植ではありません)そして、そのように自己の認知のあり方に対して、それをさらに認知することができるのは人間だけです。そして、人が生きていく意味は実は創造性を発揮できる領域ですよね。少なくとも生きる意味は自由自在。ってことは幼少の頃に向けられる問いや身近なモデルはかなり重要な訳です。本来生まれてから死ぬまでの間の意味を僕たちは創造しながら生きていける存在なのだから。これぞ人間にのみに許された創造活動。でもなぜ、僕たちは人がこしらえた意味を何も疑うことなく自分の生きる意味にしがちなのでしょう? 自由という名のフィクション。まるで見えない鎖で繋がれているかのようです。

ー大野より

 

これまでのやり取り

交換日記をする二人



火曜日
安田佳生(やすだ よしお)

1965年生まれ、大阪府出身。
2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。

●金曜日
大野栄一(おおの えいいち)
株式会社一番大切なこと 代表取締役
https://ichibantaisetsunakoto.com/
https://www.sugoikaigi.jp/coach/eiichiono/

感想・著者への質問はこちらから