【vol.234】2022年に注目されているスタートアップ企業③

GlobalPicks 〜海外の情報を読み解いて、ビジネスに付加価値を投薬する方法〜 著者:小出 紘道


引き続き、各国で2022年に注目されているスタートアップ企業をPick Upしています。
今回はイギリス(UK)の記事です。

今回の記事はコレ
https://startupstash.com/uk-startups/
Top UK Startups To Watch in 2022
(2022年UKで注目すべきスタートアップ企業達)

21社が取り上げられているので、その中から面白そうな会社をピックアップしています。

7. Karakuri
HP (https://karakuri.com)

The company focuses on robotics, specifically to help commercial-level kitchens to automate much of the work that they do, such as ingredient prep and the measuring of said ingredients.

同社はロボティクスに注力しており、特に業務用の厨房において、食材の下ごしらえや必要な食材の計量といった作業の多くを自動化できるようにしている。

Karakuri(カラクリ)って思いっきり日本語ですねw
イギリス人、日本語のネーミング好きですね〜。

気になったので、他の記事でもKarakuri社について調べてみました。

・食材の選定や計量や下ごしらえといった「準備段階」の部分をロボットによって完全自動化する
・その後の「料理そのもの」の部分は料理人が行う
・客のアレルギー食材情報を自動的に反映できるので、ヒューマンエラーを防ぐことができる
・料理人が「料理そのもの」だけに集中できる、という利点がある

というような特徴があるようです。
これはとても良い発想ですよね。

特に欧米ではアレルギー食材混入のヒューマンエラーに対してクレームや訴訟が相次いでいるようですので、決定的な「ロボット導入動機」が存在しそうですね。

あと、「調味料の入れ忘れ」とかも防げますよね。

私ごとですけど、先月の話です。
某「鼎●豐 」さんでランチに海老そば的なものを食べたのですが、なんと「スープがただのお湯」というアクシデントがありましたww
ご承知の通り、しっかりした味の「あの美味しい小籠包」を食べた後の「締めの海老そば」だったわけですが、スープ飲んだ瞬間「階段の最後の一段踏み忘れ」感というか、なんとも「ガツンとこない」感を体験しまして。。。

明らかに「調味料入れ忘れてる」わけですけども、こうした「不幸な事故w」がKarakuri社のロボットを導入すれば防げる訳です。
調理自体は料理人がするわけですから「鼎●豐 」さんとしても特に「味が落ちる」的な心配も不要です。

さすがにお店の方に事情(スープがお湯です)を説明して、「調味料入り」の海老そばに交換していただけました(笑)

割とすぐに「美味しい海老そば」が出てきたのですが、「1から作り直した」のか、「塩と醤油をスープに継ぎ足しただけ」なのか、、、というそこらへんの”カラクリ”については考えないようにしておきました。。。

著者の他の記事を見る


「本コラムと、本業ビジネスとの関係」(著者・小出紘道より)

本業ビジネスでは「マーケティング&戦略コンサル」の仕事と、「高付加価値情報提供サービス」の仕事をしています。本コラムは後者の「高付加価値情報提供サービス」の初級編としての入り口となればいいな、と思ってます。世界の誰かが”既にかなり研究したり、結論を出している”にも関わらず”日本では流通していない数値情報や文字情報”がたくさんあります。それらの情報を、日本のマーケットにフィットするように編集・分析すれば「競合他社」や「競合他者」を出し抜ける可能性が高まります。法人向けのサービスとなっていますので、詳細はFace to Faceでお伝えしますね。

著者情報


小出紘道 (HIROMICHI KOIDE)
◆株式会社シタシオン ストラテジックパートナーズ 代表取締役社長 http://citation-sp.co.jp
◆株式会社シタシオンジャパン 取締役会長 http://www.citation.co.jp
◆株式会社 イー・ファルコン 取締役 http://www.e-falcon.co.jp
<いわゆる経歴>
・2000年 株式会社東京個別指導学院に新卒で入社して、11ヶ月だけ働いてみた(→早めに飽きた) ・2001年 イギリスに行って、University of Londonで経済と国際関係を学んだり、Heriot-Watt Universityで経営学(MBA)をやってみた(→めちゃくちゃ勉強した)。この間に、イギリス人の友人とロンドンで会社を作ってみた(→イマイチだった) ・2003年 シタシオンジャパン社でマーケティングをやり始めてみた(→ろくにエクセルも使えなかった) ・2007年 シタシオンジャパン社の代表取締役社長になって経営をやってみた(→やってみてよかった) ・2018年 シタシオンジャパン社の社長を仲間に託し、引き続き会長としてコミットしつつも、シタシオンストラテジックパートナーズ社を設立してみた(→今ここ)
著者ページへ

感想・著者への質問はこちらから