「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研究家の安田が泉先生にあれやこれや聞いていきます。
第55回「なぜ日本人は効率を求めなくなったのか」
前回、第54回は「恥をなくした恥の国」
日本は祝日がすごく多い国だと言われてますよね。
多いですね。
でも欧米のほうが休んでる日数は多いそうです。
日本人は祝日にしないと休まないので。
そうみたいですね。休みを決めてあげないと休めない。
はい。だからどんどん増やしてるんでしょうね。
無理やりつくってますよね。体育の日とか。
昔は体育の日が運動会でしたけど。今はそういうわけでもないし。
ですよね。日本の祝日ってまだまだ増えると思いますか?
祝日があったほうが休みやすいので。そういうニーズはあるんでしょう。
祝日にしないと休まないですもんね。
「休ませてください」って言えないんですよ。
じゃあ「有給があっても取れない人」のために、祝日を増やしてるってことですか?
そういう国民の声があるのは確かです。
祝日って昔からあるんですか?
節分とか、正月とか、そういう季節の祝い事みたいな日は昔からあったみたいです。
でも日本の祝日って特別感がないですよね。たとえばアメリカの独立記念日には「この日は特別」みたいな雰囲気があるじゃないですか。
日本には「建国記念日」がありませんから。
え、ありませんでしたっけ!?
ないんですよ。「建国記念“の”日」があるだけ。
そうなんですか?
2月11日は建国を記念する日。建国した日ではないんですよ。
それはどうして?
「建国記念日」と言ってはいけないらしいです。
明確な記録がないからですか?
初代の「神武天皇がつくりました」って、ちゃんと日本書紀にはあるんですけど。それを元に2月11日を設定してるので。
じゃあなぜ?
アメリカの占領下で「建国記念日」って言わせなかった。
それは歴史を否定させるためですか?
そう思いますね。
ちょっと話がズレちゃいましたけど、国の政策としては祝日をどんどん増やしていくと。
国としては休みを増やしたいというより、生産性を上げたいんですよ。
まあそうですよね。ちなみに休みが増えると消費も増えるんでしょうか?
まず給料が下がるじゃないですか。
下がりますか?やっぱり。
はい。生産しないので。
でもそこは「生産性を上げて」っていう方針ですよね。
上がらないですよ。
今のとこ上がってないですね。
はい(笑)
やっぱ日本人って、生産性上げるより我慢するほうにいっちゃうんですかね。
一生懸命努力するのが美徳みたいなのがあるので。生産性上げて休んでる人は「サボってる」とか「遊んでる」というふうに思われてしまう。
なるほど。生産性を上げにくい文化だと。
昔の職人とかは違いますけどね。めちゃくちゃ効率よく仕事してたので。
武士は効率よくない感じもしますけど。
武士はお役所勤めなので「遊んでたら怒られる」みたいな。
その文化を引き継いでるってことですか?
武士って7パーセントぐらいしかいなかったわけですよ。
え!そんなに少なかったんですか?
はい。でも今は公務員とかサラリーマンがほとんどじゃないですか。
確かに。
職人とか農民の人たちって「生産性を上げるにはどうしたらいいか」って普段から考えてたはずなんですよ。
そりゃあ考えますよね。「もっと楽に、もっと早く」みたいな。
そういう人たちの割合が減っちゃった。
なるほど。たしかに会社員や公務員は「仕事遅くても給料一緒だし」って感じですもんね。「いかに無理せずに1日を過ごすか」みたいな。
ヘタに生産性を上げると仕事を奪う可能性があるので。定型作業をやってる人は嫌がるんですよ。
昔のお役所みたいですね。1人でできる仕事を3人でたらい回しにするみたいな。
はい。
そんなこと、いまだにやってる現場あるんですか?
大企業ではぜんぜんやってますよ(笑)
そんなので世界の大企業と戦っていけるんですか。
いや、無理ですね。
ですよね。でも本人たちは気づいてないと。
経営者は気づいてると思います。
だからリストラしてるわけですか。
そうです。
でも日本にはすごい数のサラリーマンがいますよ。全部はリストラできません。
だから大変なんですよ。
ちなみに大企業の現場ってどんな仕事してるんですか?
社内の資料づくりで一生懸命ですね。だから転職すると9割の人は給料が下がる。
上がる人もいるんですか?
もちろんグーンと上がる人もいます。でも1割いるかどうか。
じゃあ9割はぶら下がっていきたい。
はい。そういう人たちは自分の仕事をなくしたくないわけですよ。
なるほど。だから効率化しないと。
効率よくしていくと自分の仕事がなくなっちゃうので。
でも要らない仕事を増やしたら生産性ってどんどん下がりますよ。そしたら1人あたりの取り分も減ってしまうじゃないですか。
そこまで全体視野になれないですよ。得られた地位は守りたいし、ローンもあるし。
自分の地位や仕事を守りたいのは、海外の人も同じじゃないんですか?
日本の場合は法律の問題がありますから。解雇できないっていう。だから厳しさがない。
1億総中流の時代は良かったんですけどね。
それが長すぎたんですよ。もはや1億総下流社会ですから。