両親からお金を借り、農業で新事業3期目の方からの質問に回答します。財務とは関係のない励ましエールを求める質問者さまに、大久保さんも困惑…?(音声はこちら)
>>>大久保圭太氏のプロフィール
円道
こんにちは。円道カズキです。大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~。大久保先生、本日もよろしくお願いいたします。
大久保
円道
大久保
円道
大久保
ね、出てるとね。
円道
大久保
円道
大久保
難民が悪いか?っていう問題もあるからね。難民ディスになっちゃうから。
円道
そうですね。まあ、そんな中で今回も質問来ておりますので、いきましょう。
大久保
円道
この方、33歳、農業生産販売の事務職となっております。生産と販売ですね。
大久保
円道
大久保
円道
事務職。大久保先生、円道様、おはようございます。あ、朝なんですね。
大久保
円道
いつも楽しく拝聴させていただいております。農家以外から農業に参入し、現在4期目のスタートアップ企業の代表、男です。農地は3町……
大久保
円道
大久保
なんだよ、経営者を事務職だって言ってんの?(笑)怒られるよ経営者に。
円道
でも一応事務職ですよね。現場やってないって意味なんじゃないですか?
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
3町って、1町だいたい1ヘクタールなんで、3ヘクタールぐらいって感じで……
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
3町は結構ヤバいと思いますよ。めっちゃでかいです。
大久保
円道
ですね。場所が書いてないんですが。先進んでいいですか?
大久保
円道
大久保
円道
直近の売上は約1,500万、経費は2,500万です。
大久保
円道
初歩的な質問で申し訳ないのですが、親に借金をするは非常に落ち着きません。現在までに約3,000万を親から借りて事業をしていますが、“農業十年一昔”と言われるほど農業は土作りや栽培技術の向上に時間がかかり、経費ばかりがどんどん増えていきます。
大久保
円道
毎年良くなってきており、このままのペースでいけばあと2期程度で黒字に転換できる見込みです。ただ、いかんせん10年近くサラリーマンをしてきてからの独立で、500万円単位のお金がポンポンと出ていく現状に未だに慣れません。親は「銀行に借りたら一体いくらの利子になると思っているんだ!ありがたく思え」と上から目線なのも気に入りません。
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
「小心者の私には独立なんて無理だったのか」と毎日悩んでいます。親の金を借りることの後ろめたさの払拭、大きな金額に毎回びびらない方法の2点において、大久保先生にご指導・気合いの一発を入れていただければ幸いです。泥臭い業界ですが、乳飲み子を2人抱える身です。このままではいかんと感じています。よろしくお願いいたします。
大久保
円道
大久保
だって「後ろめたさの払拭」と「びびらない方法」だよ?
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
「農業十年一昔」って……だいたいどの事業も十年一昔だよね(笑)
円道
大久保
今のITとかも何年だよね。まあ、いいんだけどさ。面白いなぁと思って。500万円単位のお金がポンポン出ていっちゃう?
円道
親は既に3,000万貸してるって、結構金持ってますよね。
大久保
円道
「現在までに約3,000万円を親から借りて事業をしています」と。
大久保
円道
あの、普通の会話みたいなのやめていただけますか(笑)
大久保
円道
大久保
「農業十年」の前に書いてあるね。3,000万も貸してくれてんだ。
円道
大久保
円道
大久保
そうね。どこからいけばいいんだろう。なんだか分かんないけど、まず、どこからいこうか。まずさ、びびってないよね、乳飲み子を2人抱えて脱サラして赤字の農業を始めたって時点で俺よりも度胸あると思うんだけど。
円道
大久保
俺なんか気がちっちゃいから、顧問料もらうビジネスしかできなかったからね。大丈夫だと思います。
円道
でも、その視点で言ってくださるのは嬉しいですよね。たしかに、ホントおっしゃる通りですね。
大久保
すごいよね、普通に考えたらよくやってんなって。だって毎年1,000万赤字出てんだよ?怖くない?スタートアップ企業やるときにさ、自分でお金も持ってないのに親に3,000万借りてさ、毎年1,000万……いや、ディスってないよ、「毎年1,000万赤字が出るけど頑張ろう!」って言ってんだからすごくない?
円道
大久保
だから大丈夫!あと、お父さんかお母さんか分かんないけど、3,000万借りてて「一体いくらなんだ」っていうから、「2パーなら60万です」って答えてあげたいと思います(笑)
円道
大久保
ありがたく思わなくていいから利息を払いましょう。
円道
大久保
円道
大久保
そう。だって、お父さんだって運用できたらいいやん?2パーで。「日本でなかなか2パーで銀行に置いといたら行けないんだから、ありがたく思え」って言ってやればいいですよね(笑)「2パーで運用してやってんだからありがたく思え!」っつって親にね。そうすると、こっちが上から目線になるから大丈夫でしょ。
円道
そういうときって、ちょっと話変わるんですけど、親がお金を貸してるのに対して金融業やってるみたいな形にはならなくて大丈夫なんですか?
大久保
円道
大久保
円道
大久保
円道
大久保
あんま派手にやるのはあれだけど、この場合だったら子どもに1パー2パーで貸すのは問題ないだろうからね。利息制限法に触れたらあれだけど。まあ、触れるほど、そんな親じゃないと思うけど(笑)
円道
大久保
まあ、だから「それぐらいの利子にしかなりません、残念」って言ってください。
円道
大久保
俺が分かってないのは、3町あって売上が1,500万しかないってことがよく分かんないんだけど。
円道
何作ってるかですよね。トマトとか、そういう結構いい値の付くやつだったあれですけど、多分違うんでしょうね。
大久保
でも、これから良くなってきて黒字化すると。それで、なんで銀行に借りないんだっけ?これ。
円道
大久保
親に金を借りることの後ろめたさの払拭は、銀行で借りればいいね。親に金利を払うか、銀行に借りるか。っていうかさ、農業なんだからJAとかから借りれるんじゃないの?