
今日はかなり稼がれてる個人事業主の方ですね、ご質問いただいております。個人事業主の出口は何でしょうか?今はかなり稼げていますが、「(年収4,000万)」とあります。50歳を過ぎたタイミングで資産運用すべきなのか、貯蓄すべきなのか、法人化して別の方法をとるべきかなど、頭を悩ませています。フリーランスが増えた100年時代において、どうライフプランを設計すべきなのか教えていただけないでしょうか。

そうだね。出口が何だかわかんないけど。事業としては清算だと思うんだよ。法人で言うのであれば。だから、清算をするんですよね。え~まず、前提として、ライフプランを考える中で、ご家族はどうなのか、後継者にどう残すのかって問題はひとつあると思いますと。

だから、後継者がいる前提なのかな……後継者じゃない、ごめん、子どもがいる場合っていうか、相続がある前提で考えると、要は税金をどう選んでいくかっていうことになると思うんだよね。4,000万もあったら所得税も50パーぐらい、まあ、経費とか入れてるからわかんないけど、あると思うので、いつまで稼げるか、ちょっと、僕、これ、わからないけどね。70とかだとなかなかね、弁護士さんでも元気の源がないと厳しいと思うので(笑)

そうそう。やっぱ個人所得税が高いから、法人税のほうが安いわけじゃない?そんぐらい稼げると。そんな中で相続の問題もあるとすると、子どもにその利益が移転するような……まあ、あんまり言い過ぎると良くないけどさ、ある意味そういう設計でやっていって利益を残して、法人税は30パーで。お金は使っちゃうと運用できないから。

うん。リアルにリスクあるから、あんまり簡単に「聞いてやりました」って言われても、クレームは受け付けないことにしてるんで(笑)ただひとつ、そういうこと。あと、所得税よりも法人税が安いってことで、最終的に退職金っていう出口があるでしょ?退職金だと最大25パーセントぐらいだから、法人税を納めといて個人に最後渡すとか。
・・・後半へ続く・・・