
ホントお金なかった(笑)……いや、利権を残すんですよ、結局ね。消費税がここで終わるなんて決まってないわけだから、もっと15パーとか19パーにしろみたいな話もあるわけじゃん?そうすると、8パーってすごい利権になってくるよね。

「ご質問にお答えいたします。今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が……

え?社会保障が大変だからじゃない?あと、ほら、国債大変だから、国債返さなきゃいけないからでしょ、「1,000兆円負債がある」っつって。「あのさ、バランスシートってわかる?」っていう話にならない?財務アタマで言えば。

外国通貨建てで国債発行したら破綻する可能性あるよ、ギリシャみたいに。でも、日本円で発行してて、日本円を発行する権利があるんですよ、日銀。っていうか国債欲しいんじゃないの?安定して日本政府が保証してくれて返してくれる国債が買いたいから、みんな買ってんでしょ?

で、年間2,000万問題とかも、あれ、コンサルとかインテリが偉そうに言ってるけどさ、平均所得以下の200万台とかで暮らしてる人が60パーとか65パーとかいるんでしょ?そっちが問題。その彼らに対して増税するってことだからね。それが何に使われるとか知らないよ、俺、政治家じゃねーし、経済学者でもない。だけど消費は落ち込むよ絶対に。だって、過去2回の増税で消費落ち込んでんじゃん。

さらにデフレになるよね。デフレ下でやるんだよ?しかも。インフレのときに消費税上げるんならいいよ。だって、デフレを脱そうとして財政出動しろとかいうと、すぐハイパーインフレになるでしょ?なんでデフレ脱する話してんのに、すぐハイパーインフレになんの?バカじゃないの?(笑)