第231回 新橋・飲み屋からの学び

 このコラムについて 

「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」
設立5年にして大手企業向け研修を多数手がけるたかまり株式会社。中小企業出身者をはじめフリーランスのネットワークで構成される同社は、いかにして大手のフトコロに飛び込み、ココロをつかんでいったのか。代表の高松秀樹が、大手企業とつきあう作法を具体的なエピソードを通して伝授します。

本日のお作法/新橋・飲み屋からの学び

ワタクシ、お酒の席が好きすぎてオフィスを「新橋の飲屋街ど真ん中」に構えておりますが、毎晩のようにあちらこちらで飲み歩いていますと、必ずと言っていいほど「大手さんと思しきグループ」に出会すのであります。

決して聞き耳を立てているワケではございませんが、聞こえてくるお言葉などで「どこそこの会社さんやな」とおおよその目星がつくのであります。

そんな私が拾った「各階層別のお悩み」をちょっとまとめてみました。

新人・若手と思しき方々の声

・好きなこと、得意なことを仕事にできている人は羨ましいよな
・そんな人生になったら良いね
・でも、そんな甘いもんじゃない、と上司や先輩たちは言うやん
・甘いかどうかは自分で決めたいよね
・そんな組織で働くのは息苦しいわな、、

中堅リーダーと思しき方々の声

・後輩たちのロールモデルになれ、って研修で言われたやん?
・しかも、自ら成長機会を作って、努力しろってさ
・そもそもウチの部署にロールモデルなんて不在なのに、、
・なんて無責任な会社なんだ、、

課長・部長と思しき方々の声

・些細な言動でハラスメントと騒ぐ若手が増えたよな
・ビシッとした後輩指導もままならない中堅が増えたよな
・配慮が足らないベテランも増えてさ、、
・ダイバーシティが推進されているのか、ほんまに多様な人材ばかりや。。
・あいつらのためを思って、やってやったのに。。
・あいつらの成長を願って、言ってやったのに。。
・管理職になってから、あいつらのために、が口癖になっちまったよな、、

こんなお声が毎晩のようにそこかしこから聞こえてくるのですが、

「グチばっかり言うなや。酒がまずくなるやん、、」

多くの方にとっては、そんな感情を抱くことかと。

ですが、ワタクシにとっては「研修・セミナー」「人材・組織開発」そして「本コラムのネタ」にもなりますので、ありがたい限りなのでありまする。

決して「シャーデンフロイデ」、つまり「人の不幸は蜜の味」的な感情をひそかな喜びの源としているワケではございません。

「シャーデンフロイデ」とは、ドイツ語のシャーデン(害もしくは損害)とフロイデ(喜び)を組み合わせたもので、「他人の不幸を目にしたときに感じる喜び」を表すとのこと。

こちらも酒場にて隣席の会話から学んだことでございます。

さて、本日もネタ探しに出かけてまいります!

 

著者の他の記事を見る


 

高松 秀樹(たかまつ ひでき)

たかまり株式会社 代表取締役
株式会社BFI 取締役委託副社長

1973年生まれ。川崎育ち。
1997年より、小さな会社にて中小・ベンチャー企業様の採用・育成支援事業に従事。
2002年よりスポーツバー、スイーツショップを営むも5年で終える。。
2007年以降、大手の作法を嗜み、業界・規模を問わず人材育成、組織開発、教育研修事業に携わり、多くの企業や団体、研修講師のサポートに勤しむ。

感想・著者への質問はこちらから