vol.62【『黒龍』|8角形に描かれた墨色の龍を引き立たせる3種の額を組み合わせたコーディネート】

 この記事について 

自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって生きています。でも人は自分のことがよく分かりません。だからせっかくの長所を活かせない。同じ失敗ばかり繰り返してしまう。いつの間にか目的からズレていってしまう。そんな時、私が立ち返る場所。私が私に向き合える時間。それが門間由佳の描く“私の絵”なのです。一体どうやってストーリーを掘り起こすのか。どのようにして絵を紡いでいくのか。そのプロセスをこのコンテンツで紹介していきます。

『黒龍』|8角形に描かれた墨色の龍を引き立たせる3種の額を組み合わせたコーディネート

主役がどう輝くかは、脇役に影響されます。一部の隙もない脇役がいることで、主役にピタリと目がむきます。

ドラマや映画で名脇役が必要とされるのは、全体の空気を作り出すからです。これは、他の関係にも置きかえることができます。会社でいえば、スター社員の周りには目立たず支える社員がいます。その支えで、スターは業績をあげられます。主役と脇役の関係は、美術にも置き換えることができます。例えば、宮城にある国宝建造物の大崎八幡宮は、社殿を彫刻が美しく彩っています。この脇役の見事さは、江戸の建築、日光東照宮の眠り猫などへと引き継がれていくのです。主役と脇役の関係は、分野や時代を問いません。

主役と脇役は、お互いに補い合って一つの世界をつくります。優劣はありません。活躍のしかたが違うだけです。主役も脇役も、同じように大切なのです。

これは、絵画と額装にも当てはまります。額装は、脇役として絵画にスポットライトを当てます。主役への光のあて方を担っているので、コーディネートも全身全霊で考え抜きます。

黒龍の額装コーディネートは、3つの額を重ねた珍しいものになりました。八角形の絵に描かれた龍との美しいコラボレーションとなりました。

墨色の柔らかなグラデーションで描いた黒龍。白黒以外は、うっすら光を感じるイエローだけです。だから額装をどんな色にするかで絵の印象がガラリと変わってきます。例えば、墨色に赤や青などの華やかな色を添えると、戦国武将のような強さを感じます。一方で、白などは優しさや清々しさを感じます。この絵のクライアントは後者を望んでいました。

同時に、龍が持つ芯ある強さも額装で表したいと考えていました。こういった複雑さは、複数の額装を組み合わせることで表現できます。

まずは、白い色みの、形に力強さを感じる額を軸にします。次に、うっすらした光と響き合うように、ゴールドや黄色がかった色味があるものを絞り込んでいきます。白と一口でいっても、さまざまな表情があります。2種類組み合わせると、コーディネートの複雑さも増します。

たくさんの候補の中から、2時間かけてコーディネートを3種つくりました。どれもぴったりです。

でも、画家としての厳しい眼で確認すると、どこか何か足りない気もしていました。しかし、それが何なのかわかりません。次の予定のために地下鉄に乗り、銀座を離れました。

その時です。直観が働き、何が足りなかったのかわかりました!黒龍をずっと見続けるクライアントのために、今、ベストのイメージが沸いたのがはっきりわかりました。だから、迷わず電車を降りました。

すぐに、戻る地下鉄に飛び乗り、銀座に向かいます。後ろの予定が迫っています。駅から小走りでイトウヤに引き返して、一階奥にまっしぐら。フレームコーナーへの地下一階の階段をくだります。すると、一緒に見積もりを出した職人が階段を上がってくるのに鉢合わせ。そう、まさに退社するところだったのです。2時間選び抜いたプロセスを見ていたので、さぞかし驚いたでしょう。普段ポーカーフェイスなのに、目が丸くなっていました。

「何が足りないか、わかった!」と叫ぶと、さすがプロ。この一言で全てを悟りました。そして、行動も素早かった。くるりと向きを変えて、いっしょに階段を下りて、もどってくれました。

すぐに、直観で浮かんだイメージを伝えて、一緒に探します。上品で澄んだ輝きの銀色。飾りがついた額。しかも、その飾りの大きさは、他の2つの額装を引き立たせるピンポイントのサイズです。数百の額があるとはいえ、こんなに狭いイメージは見つかるのだろうか。でも、浮かんだということは、さっき何度も目にした額装の中にあるということです。最近の脳科学では、無意識でも記憶ができる可能性があると示唆されていますが、画家としての今までの経験は、体感でわかっています。このようなときは、きっと、イメージ通りのものがあるはずなのです。

探しにさがしたら・・・、やっぱり!ありました!!

そして、「たしかに、この方がいい、、、。」と、プロが唸る、額装コーディネートができました。

 

今回完成した作品 ≫「黒龍」

 

<セミオーダー絵画の依頼方法はこちら↓>
「門間さんに描いてもらい」とひそかに思いを育んておられた皆さま、是非ご確認くださいませ。

https://brand-farmers.jp/blog/monma_vision-paint/

著者他の記事見る

 


 著者の自己紹介 

ビジョンクリエイター/画家の門間由佳です。
私にはたまたま経営者のお客さんが多くいらっしゃいます。大好きな絵を仕事にしようと思ったら、自然にそうなりました。

今、画廊を通さないで直接お客様と出会い、つながるスタイルで【深層ビジョナリープログラム】というオーダー絵画を届けています。
そして絵を見続けたお客様から「収益が増えた」「支店を出せた」「事業の多角化に成功した」「夫婦仲が良くなった」「ずっと伝えられなかった気持ちを家族に伝えられた」「存在意義を噛み締められた」など声をいただいています。

人はテーマを意識することで強みをより生かせるようになります。でも多くの人は自分のテーマに気がついていません。ふと気づいても、すぐに忘れてしまいます。

人生

の節目には様々なテーマが訪れます。

経営に迷った時、ネガティブになりそうな時、新たなステージに向かう時などは、自分のテーマを意識することが大切です。
また、社会人として旅立つ我が子や、やがて大人になって壁にぶつかる孫に、想いと愛情を伝えると、その後の人生の指針となるでしょう。引退した父や母の今までを振り返ることは、ファミリーヒストリーの貴重な機会となります。そして、最も身近な夫や妻へずっと伝えられなかった感謝を伝えることは、絆を強めます。そしてまた、亡くなった親兄弟を、残された家族や友人と偲び語らうことでみなの気持ちが再生されます。

こういった人生の起点となる重要なテーマほど、大切に心の中にしまいこまれてカタチにしづらいものです。

でも、絵にしてあげることで立ち返る場所を手に入れることができます。

>>著者へのお問合せはこちら

感想・著者への質問はこちらから