vol.87【『共に素晴らしい世界へ』|日本人なら誰でも高いイメージ力を持っている】

 この記事について 

自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって生きています。でも人は自分のことがよく分かりません。だからせっかくの長所を活かせない。同じ失敗ばかり繰り返してしまう。いつの間にか目的からズレていってしまう。そんな時、私が立ち返る場所。私が私に向き合える時間。それが門間由佳の描く“私の絵”なのです。一体どうやってストーリーを掘り起こすのか。どのようにして絵を紡いでいくのか。そのプロセスをこのコンテンツで紹介していきます。

『共に素晴らしい世界へ』|日本人なら誰でも高いイメージ力を持っている

「日本人は特別だ」
という意見を聞いたことがありますか?

その理由として、さまざまなものがあります。
例えば、「日本には豊かな四季があるので感性が豊かだ」
「他の民族に征服されたことがないから、他者を信用して重んじる文化が育った」
「日本人しか持っていないD N Aがある」などの説があります。
どれもなるほど!と深くうなずいてしまう面白さがあります。

でも、私は画家なので、画家の視点から気がついた【日本人のイメージの力】を書きたいと思います。

絵のオーダーやイベントでいろんな人とお話をすると「私はイメージするチカラがあんまりないのだよね」という人はよくいます。それを、オーダー絵画の中で<自分にはイメージするチカラがある!>と気がつくのも、絵をオーダーする醍醐味です。でも、「もともと日本人はイメージするチカラがある!!」と感じるのです。

でも、「能力がない」と思っていると、チカラを発揮することができません。ですので、日本人なら誰でも持っている【イメージの基礎力】を話したいのです。なぜ、日本人なら誰でも持っているのか?というと、日本語を話すことで自然にイメージの基礎力を鍛えているからです。

これに気がついたのは、研究生の準備として、中学英語を学び直しているときでした。最近は翻訳ソフトに頼って、すっかり文法を忘れている自分に呆れましたが、忘れていてよかったのかもしれません。

まっさらな感覚で英語と向かい合ったから、画家としてハッとしたのです。
それは、中学英語の初歩の初歩でのこと。
「私はこの本を読む」
「I read this book」
この2つを比べて気がついたのです。意味は同じだけれど、脳の中でイメージされている世界は全く違うのだと‥‥。

日本語では、「私はこの本を」までは、読むのか、片付けるのか、渡す‥‥わかりません。何をするかわからないので、聞き手は本全体を感じ取って待っている必要があります。画家としてこれをイメージに置き換えると、本を丸ごと感じ取っているようなイメージです。五感を働かせながら本の存在そのものをみる、とも表現できるかもしれません。

一方、英語では、「I read (私は読む)」のがわかります。Raedを聞いた途端、「読む」をイメージすることになります。読むことだけをイメージすればいいので、単純便利です。イメージする範囲は日本語に比べて狭くなります。読むという動作にスポットライトを当てるイメージです。

本を丸ごと感じ取ろうとイメージするのと、読む動作をイメージするのでは、本を丸ごと感じ取る方が高いイメージ力が必要です。

日本語を使っていると、あまりに当たり前な感覚で気が付かないのですが‥‥。聞き手は、無意識に「本をどうするのだろう?」と、さまざまな可能性を感じ取りながら動詞を待っているのです。あらためて考えてみると、本を丸ごと思い浮かべて「本を読む、片付ける、渡す」など、さまざまな選択肢があると無意識に思い浮かべているというのは、大変高度なイメージ力なのです。

イメージ力で大切なことは、この、【さまざまなものを同時に感じとる能力】です。ここから、さまざまな可能性をもった豊かなイメージが生まれるからです。「門間さんの話を聞いていると、自分のオーダー絵画の可能性がたくさんあってワクワクする」と言われますが、日本人は、誰でも高いイメージ力をすでに持っているのです。

だから、自分の持っているイメージ力を日々意識するのが大切。「ある」と自覚すれば、どんどん磨くことができるのですから。

実際、オーダー絵画のためにセッションをしていて、誰もが豊かで唯一無二のイメージ力を持っていると感じます。一つとして同じ感じ方や見方はありません。それどころか、誰もが驚くほど独創的なのです。そして、輝く個性を持っています。

そのような輝きを持って、「共に素晴らしい世界へ行こうね」という思いがこもった作品。

 

今回完成した作品 ≫『共に素晴らしい世界へ』

 

著者他の記事見る


 著者の自己紹介 

ビジョンクリエイター/画家の門間由佳です。
私にはたまたま経営者のお客さんが多くいらっしゃいます。大好きな絵を仕事にしようと思ったら、自然にそうなりました。

今、画廊を通さないで直接お客様と出会い、つながるスタイルで【深層ビジョナリープログラム】というオーダー絵画を届けています。
そして絵を見続けたお客様から「収益が増えた」「支店を出せた」「事業の多角化に成功した」「夫婦仲が良くなった」「ずっと伝えられなかった気持ちを家族に伝えられた」「存在意義を噛み締められた」など声をいただいています。

人はテーマを意識することで強みをより生かせるようになります。でも多くの人は自分のテーマに気がついていません。ふと気づいても、すぐに忘れてしまいます。

人生

の節目には様々なテーマが訪れます。

経営に迷った時、ネガティブになりそうな時、新たなステージに向かう時などは、自分のテーマを意識することが大切です。
また、社会人として旅立つ我が子や、やがて大人になって壁にぶつかる孫に、想いと愛情を伝えると、その後の人生の指針となるでしょう。引退した父や母の今までを振り返ることは、ファミリーヒストリーの貴重な機会となります。そして、最も身近な夫や妻へずっと伝えられなかった感謝を伝えることは、絆を強めます。そしてまた、亡くなった親兄弟を、残された家族や友人と偲び語らうことでみなの気持ちが再生されます。

こういった人生の起点となる重要なテーマほど、大切に心の中にしまいこまれてカタチにしづらいものです。

でも、絵にしてあげることで立ち返る場所を手に入れることができます。

>>著者へのお問合せはこちら

感想・著者への質問はこちらから