
いつも楽しみに拝聴しております。安田さんの発信されているメディアに触れ、自分の生き方や働き方を周りに委ねず自分で考え続けるように常に意識するようになりました。そこで質問があります。安田さんは自分の1日をいつから始めるかについて考えたことはありますか?世間的には1日の始まりが起床時、終わりが就寝時という考え方が一般的かと思われますが、ふと1日の始まりを好きな時間に設定しても良いのでは?と考えるようになりました。安田さんのお考えになる1日の始まりと終わりの境目などありましたらお聞かせください。ということです。

でも、ずっと長い間やってなくて、僕が大学生ぐらいのときですかね、親父が「2人で行ってみるか?」みたいに言って、何十年かぶりに父親と2人で。父親は何十年ぶりかで、僕は何十年ぶりじゃなかったですけど。下手っぴなんですけど僕は。で、行って。うちの父親はマイボール持ってるわけなんですね。

質問されてみて僕も考えてみたんですけど、たしかに目が覚めて1日スタートするじゃないですか。でも、僕、外に外出すんのって絶対昼からなんですよね。お昼ご飯食べてから出かけんですけど、何て言うんでしょう、いきなり0から1になるタイプもいると思うんですけど、オフがいきなりオンっていう、目が覚めたらいきなり活動する人いるじゃないですか、「旅行いったら1時間たりともムダにしないぜ」みたいな、着いた瞬間にすぐに出発みたいな、ああいうのすごい苦手で。で、僕、毎日なんですけどね、毎日毎日オンが1だとしたら0.01ぐらいのとこからスタートするんですよ。

はい。ものすごい何もやる気しないんですよ。歯みがきすんのも嫌だし、パジャマ着替えんのも嫌だしっていう。とりあえず何もかも嫌なところが「ちょっと顔くらい洗ってもいいか」ぐらいになるのに30分ぐらいかかるんですよね。

そこから顔洗ったりとか、朝ご飯食べたり、コーヒー飲んだり、ストレッチしたりとか、ツイッターやったりとかして。家では「自分の仕事やってます」とかって言ってますけど実はダラダラとしてましてね、ようやく昼ぐらいになって「ちょっと、じゃあ、今日も頑張るか」みたいな。それでいくと私のスタートはたぶん11時くらいなんじゃないかなと、お昼の。10時半から11時ぐらいかな。

終わるのはですね、僕ん中では5時なんですけどね。
*本ぺージは、2018年10月24日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。