// 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 // |
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。 |
1号店を開業する時、私は周りの人たちからこんな事を言われた記憶があります。
「未経験で飲食店をやっても上手くいく訳がない。」と。
でもその後、開業してお店が繁盛し始めると、今度はこう言われるようになったのです。
「未経験だからこそ新しい視点が持てたんだ。」と。
「未経験」という要因が捉え方次第で、失敗の原因にも成功の原因にもなってしまう。
「原因があるから結果がある」という前提で考えるならば、未経験という要因が失敗と成功という両方の原因となってしまうのは、おかしいような気がするのです。
つまり、私たちは商売の成否を分ける原因を見誤っているのではないか?という事です。
なぜ多くの人が、この「経験」という軸で将来を予想しようとするのか?
それは、経験という軸以外に、商売の成否を分ける原因が見えていないからではないでしょうか?
じゃあ、「経験以外の軸とは何なのか?」と考えた時に私が思う答え。
それこそが、商売への「興味」だと思うのです。
もちろん、全く興味のない商売をやる人なんていないでしょう。
でも私は思うのです。
経験と興味という2つの軸を考えた時、多くの人は「経験の有無」ばかりを重視し、一方の「興味の強さ」を軽視しすぎているのではないか、と。
事実、開業する時に飲食経験の有無を聞いてくる人はいても、バーへの興味の強さを聞いてくれる人はいませんでした。
経験と興味。
どちらを優先すれば商売が上手くいくのか?
その答えは、商売をどれくらいの期間で捉えるのかによって変わると思います。
確かに短期だけを考えるのであれば、経験のある商売を選んだ方が確実かも知れません。
でも私を含めた多くの人は、自分の商売が長く続くことを期待して、商売をはじめるのではないでしょうか?
長く続けたいと思えばこそ優先すべきなのは、それまでの経験よりもこれからの興味であり、商売を継続していくために欠かせない日々の改善を生み出す原動力は、「経験の有無」よりも「興味の強弱」の中にこそある、と私は思うのです。
【お知らせ】
記事下に辻本のYoutube動画へのリンクを載せました。
気になる方はぜひ、動画もチェックしてみてください(毎週更新)。
著者/辻本 誠(つじもと まこと)
<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/