「コロナ融資でキャッシュが余っている企業からお金を借りられるの?」とのご質問。金融機関から借りられない事情を想定したり、役員貸し付けの話題が出たりと、お金を借りる方法っていくつかあるんですね。(音声はこちら)

コロナ融資でキャッシュがあまっている経営者たちが数多くおりますが、銀行ではなく彼らから融資という形で借りることはできるのでしょうか?その場合、利率の上限は法律で決まってるとは思いますが、下限は決まっているものなのでしょうか?そもそも金融機関ではない方から融資という形で調達する場合、金額の上限などあるのでしょうか?そもそも何もわかっておらずの質問です。きっと、経営者じゃないですね。

上限の話すると、金融機関から借りれない人が、前回株とか投資とかあったけどさ、投資とかじゃなくほんとに金で返せよっていう人は、貸すとしたら、やっぱメリットある金額じゃないと貸さないだろうから。そうなってくると、金融業の年利の上限が29.2%、でも、俺らは金貸しじゃないから109パ%までいいんじゃない?109.5%。

(笑)。無借金経営でやってて、金あまっててあまってて「友だちに貸します」なんつったら、たぶん誰も怒んないんじゃない?ただ、レートをどうするかっていうのはあるんだろうけどね。あんまりにも安いと「寄付じゃねーか」みたいな話もあるんだろうけど。

下限はないというか、たぶん下限があって怒られるとしたら課税庁になるんだろうから、税務署に文句言われない利息であれば問題ないし。まあ、そもそも自分が借りるレート以下で貸す人はいないと思うからね。