大手メーカー向けに特注品を製造している中小企業の方からご質問。「経営力向上計画」を申請し設備を購入したとのこと。これまでは即時償却で経費にしていたが、税額控除もできることを最近知ったため、どちらが有利か聞いてみたいとのご質問。営業利益も毎年出し続け、手元資金は常に年商の半分はあるという安定企業さまです!(音声はこちら)

その際に「経営力向上計画」を申請して、新たに、かなりの台数の機械設備や什器備品、付属設備などを購入しました。いままでは即時償却して全額経費としていましたが、最近、税額控除もできるということを知りました。

「どちらを使ったほうが有利か」などはありますか?ちなみに今回、工場を建築した関係で借入はかなり増えましたが、手元の資金は常に年商の半分程度あり、売上も安定して、営業利益も15パーは毎年出ております。ご教授よろしくお願いします。

うるせーな(笑)。グラキリスは経費になるかどうかも微妙なところで、戦わなきゃいけねーなと思いながら(笑)。……で。っていうことなんだけど、それ以外に、グラキリスを買ったのに、グラキリスを買うのを、政府が「コーデックスだ!」って言ったとするじゃない?(笑)そうすると、グラキリスが30万したとして、「その10パーセントは税金をもう1回引いてあげるよ」って言って、要は30万経費になって、利益30万安くなってるから、法人税30パーセントとして9万円安くなってるプラス、30万の10パーの3万円をもう1回引いてあげるよっていうのが。
・・・後半へ続く・・・