本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 |
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。 |
自分で商売を始めようと考える人の中には、自立心の強い人が多いのではないでしょうか。
誰かが決めた商品を誰かが決めた方法で売るのではなく、自分が決めた商品を自分が決めた方法で売りたい。そんな自らの意思を通したい気持ちが強いからこそ、自分で商売を始めるという選択をするのだと思います。
私自身も起業を決めた時はそんな気持ちではありましたが、今から振り返って考えると、私はこの「自立心」というものをどうも勘違いしていたように思えるのです。
「ビジネスモデルは誰にも相談せずに自分で考える」
「起業をする以上は誰かに頼ろうとするのは甘えである」
商売を始めた当初の私はこんな風に考えていました。
でも、結果はこのコラムでも書いてきた通り、毎日閑古鳥が鳴いているような状態。
一方で、繁盛しているオーナーさんを見ていると、確かに自分自身で意思決定はしているものの、そこに至るまでの過程においては良い意味で取引先さんやスタッフさん、さらにはお客さんたちまでを巻き込んでお店づくりをしているように見えるのです。
つまり、上手くいっているお店と開業当初の私のお店の違いは、周囲の人たちを巻き込めているかどうかだということ。
私は周囲の人に頼らず商売をすることこそが自立であると考えていました。
でも現実は、誰にも頼っていなかったとしても商売が全く軌道に乗っていないのであれば、それは自立ではなくただの孤立であり、そんな自立と孤立を勘違いしていた商売が上手くいかなかったのは当然だったと今は感じます。
成功している商売というものは、いくつもの要因が複雑に絡み合って成果を生み出している場合が多いため、容易に真似することはできません。
ただ、そんな複雑に見える要因の中にも確かにあるのは周囲との協力関係であり、この周囲との関係性こそが複雑に見える様々な要因を結びつけているのではないでしょうか。
そう考えるのであれば、繁盛する商売を作れる人というのは自分の力だけで商売をしようとする人ではなく、自分の力だけでは上手くいかないという事を知り、周囲を巻き込んで商売をすることができる人なのだろう、と繁盛店オーナーの取り組みを見ていて感じるのです。
著者/辻本 誠(つじもと まこと)
<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/