この対談について
健康人生塾の塾長にしてホリスティックニュートリション(総括的栄養学)研究家の久保さんと、「健康とは何か」を深堀りしていく対談企画。「健康と不健康は何が違うのか」「人間は不健康では幸せになれないのか」など、様々な角度から「健康」を考えます。
第68回 人類の約9割が右利きである理由
第68回 人類の約9割が右利きである理由

人間って、外からの見た目はある程度「左右均等」ですが、体内は左右対称ではないですよね。心臓は左に寄っていますし、内臓も左右均等にあるものばかりではない。そういうアンバランスさが関係しているんじゃないのかなと思っています。

そうそう。陸上競技場のトラックも反時計回りで走ることが多いのは、心臓がある方に偏る方が走りやすいからなのかな、とも思っているんですよ。心臓が左にあるからこそ、体のバランスを取るために右利きが多いのかなと。久保さんはどう思われますか?

なるほど〜! 左脳ということは言語を司る脳ですよね。確かにそれは、人間が他の動物とは圧倒的に違う部分ですね。

そもそも世の中を見渡してみると、右利きの人が生活しやすいようにできていますよね。ゴルフなんて、コースも道具も右利き用にできているから、左利きには不利らしいですよ。

確かに左利きの方が天才肌が多そうだという世間的イメージはありますよね(笑)。でも安田さんの場合は右脳と左脳と最高のバランスが取れているので大丈夫だと思いますよ(笑)。
対談している二人
久保 光弘(くぼ みつひろ)
健康人生塾 塾長/ホリスティックニュートリション研究家
仙台出身、神奈川大学卒。すかいらーくグループ藍屋入社後、ファンケルへ。約20年サプリメントの営業として勤務後、2013年独立し「健康人生塾」立ち上げ。食をテーマにした「健康人生アドバイザー」としての活動を開始。JHNA認定講師・JHNA認定ストレスニュートリショニスト。ら・べるびい予防医学研究所・ミネラル検査パートナー。
安田 佳生(やすだ よしお)
境目研究家
1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。安田佳生事務所、株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表。