
こんにちは。ポッドキャスト、毎回楽しみにしています。質問です。41歳、男性、子ども3人います。来年3月に板橋のマラソン大会にエントリーしたのですが、ぜんぜんランニングをする気になりません。毎日早く寝て、5時に起きて、10分間座禅をして、30分ランニング、帰ってきてシャワーを浴びる、今日1日の行動チェック、ゆっくり朝ご飯を食べ、余裕をもって出勤する……という想像をするのですが、毎回二度寝をしてしまい、起きたら7時半。始業時間が8時なので、大急ぎでひげをそり、朝ご飯を食べ、慌てて出勤する(会社までは自転車で3分)の毎日です。いい加減寝すぎだと思うし、理想の朝時間を過ごすにはどうしたらよいでしょうか?ビシッと目が覚めるようなご回答をお願いします。ということです。

で、この人は毎日10時に寝て、5時に起きるつもりで、仮に5時に起きたとしたら7時間睡眠ですよね。まあ十分な感じしますけどね。だけど二度寝してしまい、起きたら7時半と。つまりこの人、毎日9時間半寝てるんですね。

でも、本当は5時に起きて10分間座禅して、30分ランニングして、シャワーを浴びて、1日の行動をチェックして、ゆっくり朝ご飯を食べたいっていう。じゃあ教えてください、どうやったら早起きができるのか。

破綻してないんですよ。ずらすんですよ。たとえば1日、僕だったら、当時ですよ?10時間ぐらい寝ないとすっきりしなかったんですよ。この人も9時間半でしょ?似てるからわかるんですけど、それを「9時間半も寝なくていいだろ」っていうのが栃尾先生の厳しいご意見なんですけど。

間違いなんですよ。むかし、そのぐらい寝てた僕からすると、9時間半では短いぐらいですよ。だから、「5時間寝たらすっきり」っていう人もいますけど、僕はちょっと信じられなくて、ホント毎日10時間、今でも寝たいぐらいなんですけども。だから、つまり、この人は9時間半は寝るんですよ。だから、どうするかっていうとですね、10時だと起きないんで、8時に寝ないといけないわけですね。だけど、いきなり8時に寝れません。だから、1回目はとにかく頑張って起きるしかないんです。
*本ぺージは、2018年2月27日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。