
はい。今回は塾の先生(窓際社員)50代の方からいただいてます。体力がなくなってきました。手始めに何の運動から始めたらいいですか?2番目にすべき運動も教えてください。金子さんがいないと話が前に進んでしまう。それだったら自己啓発の本を読めばいい。話が停滞したり迷ったりするのがいいと思う。ということです。
>

腕につける……なんだろうな、歩数計もあったり、脈拍が測れたり、活動量計っていうんですか、これ、友達にもらって、ほかの友達とグループになって、毎日どれだけ歩数を歩いたかっていうのを競争してるんですけど、それが結構面白いっていうか、たとえば歩数を稼ぎたいから1駅早めに下りて歩くみたいな人もいるし、エスカレーター乗らないで階段を歩こうっていう人もいるし、そういうところがたしかに手始めとしては。この方が電車通勤だったらいいんですけど、そういう運動からでもいいかなって。あと、もちろんウォーキングもしたほうがいいけど、朝起きてウォーキングするってちょっとハードル高いじゃないですか。

で、トレーナーさんつけてると行かないとしょうがないんで。いままでいろいろやりましたけど、週1回だけ、1時間だけウエイトトレーニングやるということほど簡単で楽なことはないんじゃないかなって気がしますね。

でも、やっぱり重たいの挙げるとしんどいんで嫌になるんですよ。だから、「もうちょっと軽いのにしてもらえませんか?」と言ったんですけどね。そうしたら、「軽いと数をやんないといけない」って言うんですよ。「どっちでもいいですよ」と。でも、数たくさんやるの嫌だなと。だから、結局重いのをちょろっとやるのがいちばん楽だと。
*本ぺージは、2019年4月24日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。