
押しつけてたんですね。

すいません!えーと、こんな質問をいただいております。50代・自営業の方からです。こんにちは。50代の自営業・男性です。電子設計などを生業としています。以前にもアドバイスいただきました。その節はありがとうございました。さて、今年に入って売上が急増、4月末の時点の売上が去年の年商を上回りそうです。自営業なので12月決算です。いままではお金に恵まれたことがなく、こんなに売上があがってしまって正直とまどっています。税金などのお金はとっておくとして、残ったお金を資本金にして法人化しようと考えています。さて、安田さんは収入が急激にアップしたり、また、急激に下がったりしたことがあるのではないかと思います。特に会社の売上が急増したとき、ご自身の収入が大幅に上がったときに、どんなことが起こったか、感じたか、お話しいただけませんか?もしもしていただけるのであれば、心構えとか、いまやっておいたほうがいいことなどを、売上急上昇にビビっている私にアドバイスいただけませんか?追伸、うちのハムは1年半で死んでしまいました。ハムスターの寿命は2年と言われています。金子さんのハムちゃんは冬を乗り越えられたのでしょうか?ということです。

いや、やっぱり、何て言うんでしょうね、瞬間的に増えても、べつにお金が増えたって、単発的なものに使う分にはべつにいいんですけど、たとえば家賃が高くなるとか、生活レベルを上げるとかしちゃうと、下げれないんですよね。それがいちばん愚かなことだと言われておることを、だいたいやりましたわ。

うーん……いまもやっぱね、あるんですけど、また自分で仕事やり始めて何年かたつじゃないですか。単年度でガーンって収入増えるときとかね。やっぱり、でも、固定費を、個人もそうなんですけど、会社も、当たり前っちゃ当たり前なんで、大してすごい話じゃないんですけど、固定費ってわかります?

毎月確実に出ていくお金ね。それをできるだけ安くしておく、増やさないようにする。だから、単発的に旅行とか行くとかはべつにぜんぜんいいんですよ。次の年、行かなきゃいいだけなんで。固定費をまずはいきなり上げずに、きちんと抑えておくっていう。

そうですね。まあ、だから、使わないようなアドバイスは、僕、あんまり上手じゃないんで、自分が失敗してるんで何とも言えないんですが、大事なのは、4か月で売上が去年を上回ってるわけですよね、うまくいったときに再現できるかどうかっていう、それがいちばん大事で。

はい。「なんで売上が増えてるのか」っていうことをちゃんと考えたほうがいいと思いますね。それがたまたまなんであれば、もう本当に単発的な、会社つくる立ち上げ費用とかって1回しかかからないんでいいと思いますけど、それが継続的に入ってくるようにするのがいちばんいいんで。いま、いろんな業界で起こってるのが、気づいたら結構みんな値段競争してて、しんどくなっちゃって、まわりが全部お店たたんでいっちゃって、人も採れないし、もうからないし、疲弊してなくなってって、気づいたらまわりに人がいないっていう業界がよくあるんですね。残存者利益業界。

はい。そこを冷静に見てみて、「他に発注する人がいなくなってるな」っていうことがわかるんであれば、条件をもうちょっと自分に有利なように、お客さんを絞っていって、いいお客さんを増やすっていう。同じ売上アップでも、数増やすのと単価上げるのじゃ、ぜんぜん違うんで。

はい。同じようにフリーでやってる人、たぶんいっぱいいると思うんで、そういう人に、自分がどんどん仕事が入ってくるんであれば、いい条件で振ってあげりゃいいと思うんですよね。そうすれば、どんどん売上が増えていくんじゃないかと。
*本ぺージは、2019年6月12日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらから
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。