投稿者: 安田 佳生
-
2022年5月11日
リセットされる世界
メタバースが始まろうとしている。 オンラインの中に作られたもうひとつの世界。 それはリアル以上のリアルとなるのか。 一部の人にとっての趣味的なもので終わるのか。 結果はまだ分からないが 私は現実を超えると予想する。 なぜ…
- 安田佳生コラム
-
2022年5月9日
「商売のコツを教えてください」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第501回「商売のコツを教えてください」 というご質問。 商品クオリティーか。サービスクオリティーか。 商売を始めるならどちらが重要だと思いますか? 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年5月4日
商品と顧客の定義
同じ会社で同じ商品を売っていても、 営業マンの業績には大きな差が出る。 それは営業力の違い、すなわち スキルや達成意欲の差なのだろうか。 もちろん、それもあるだろう。 だがもっと根本的な違いがあることを 見落としてはなら…
- 安田佳生コラム
-
2022年5月2日
「新規営業がすごく苦手」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第500回「新規営業がすごく苦手」 という20代営業マンからのご質問です。 同じく営業が大嫌いな安田からの回答。 苦手なことはやらなくていい!? 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美で…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年4月27日
微調整のセンス
料理が得意な人と苦手な人。 その境目はどこにあるのか。 包丁使いが上手いかどうか。 料理の知識が豊富かどうか。 そもそも料理が好きかどうか。 色々な分け方が考えられるが、 ビジネス的に分けるならその境目はセンスである。 …
- 安田佳生コラム
-
2022年4月25日
「おまとめ力をアップする方法を教えてください」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第499回「おまとめ力をアップする方法を教えてください」 というご質問。 栃尾さんは話しながらおまとめを考えているそうですよ。 安田は・・・ 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年4月20日
買える商品の境目
ないものは買えない。 当たり前のことである。 顧客に買ってもらうには商品がなくてはならない。 では店に並べれば商品は存在するのか。 物理的には存在しているが 顧客にとっては存在していないかもしれない。 たとえば家の近所に…
- 安田佳生コラム
-
2022年4月18日
「昔からの格言は現在や未来においても有効なのか」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第498回「昔からの格言は現在や未来においても有効なのか」 というご質問。 その答えは格言ではなく、格言を使う人間にあるのではないでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年4月13日
メタ認知の正体
Facebookが「Meta(メタ)」へと社名変更した。 それは「高次の」「超越した」という意味であるらしい。 何となくニュアンスは分かるが、意味を聞いても よく分からない。それがメタという言葉である。 メタはアリストテ…
- 安田佳生コラム
-
2022年4月11日
「人生の終わりをどうやって決めていますか?」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第497回「人生の終わりをどうやって決めていますか?」 というご質問。 じつは安田は何年も前から『長~い遺言書』を書き続けているそうです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 …
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2022年4月6日
理屈と感情のツイスト
日本人は感情に流されることを恥じる 傾向にある。だから感情を露わにしない。 人前で大声を出したり、 ガハハと全身で笑ったりすることは、 とても下品なことなのだ。 ポーカーフェイスは日本ではむしろ誉め言葉である。 クールで…
- 安田佳生コラム
-
2022年4月4日
「センパイ先生を募集します!」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第496回「センパイ先生を募集します!」 小さなビジネス開業スクールの先生を募集中。 興味ある方はこちらからどうぞ。 https://school.brand-farmers.jp/tutor_wanted.html 栃…
- 安田佳生のゲリラマーケティング