投稿者: 安田 佳生
-
2021年3月15日
法人化する時の自分の給料の決め方【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第441回法人化する時の自分の給料の決め方」 余計な税金は払いたくない。 それはよく分かります。 でもそれだけでいいのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 何…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年3月10日
楽しむセンス
タイム・イズ・マネー(時は金なり)。 この言葉にどこか違和感を覚えないだろうか。 「時間を無駄にしてはいけない」 という主張には賛同する。 だがその基準がマネーであることに違和感を覚える。 そういう人が増えていると感じる…
- 安田佳生コラム
-
2021年3月8日
妻に離婚されない方法【読むPodcast | ゲリラマーケティング】2021年2月17日配信
第440回「妻に離婚されない方法」 気がつけば3人ともバツイチなゲリラーズ。 しかし別れても女性は強い!妻に見放されないヒントを聞きしました。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年3月3日
ニッチ×ニッチ
プロアスリートや人気お笑い芸人のように、 一芸だけで大金を稼ぐのは容易ではない。 そこで考え出されたアイデアが 「ニッチ×ニッチ」戦略である。 100万人にひとりの才能を持つ人は滅多にいない。 だが100人にひとりの才能…
- 安田佳生コラム
-
2021年3月1日
縛られていく私たち【読むPodcast | ゲリラマーケティング】2021年2月17日配信
第439回「縛られていく私たち」 みなさんはどんなものに縛られていますか。じつは好きなものや大事なものに縛られてしまう!というお話です。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年2月24日
勝者の法則
プロ野球を見ていると 5割が重要なラインであることに気がつく。 勝率5割を維持していれば優勝争いに加わっていける。 5割を下回るとBクラスがほぼ確定する。 5割ラインを1勝でも超えれば優勝する可能性はあるが、 1勝でも下…
- 安田佳生コラム
-
2021年2月22日
株式会社をつくるメリット【読むPodcast | ゲリラマーケティング】2021年2月17日配信
第438回「株式会社をつくるメリット」 もう何度も言ってますが、人生で一度も会社をつくらないなんてもったいな過ぎます! 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 えーと、解釈を…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年2月17日
小さな小さな課題
私だけの仕事を見つけて、 私だけのマイカンパニーを経営する。 好きと得意が一致する仕事で、 お客さんに喜ばれて、 ちゃんと稼げて生きていける人生。 それが叶うなら とても素敵なことだと思わないだろうか。 マイカンパニー実…
- 安田佳生コラム
-
2021年2月15日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「安田が考えた新規事業。誰かパクってみませんか」2021年2月10日配信
第437回「安田が考えた新規事業。誰かパクってみませんか」 すんごい事業を思いついた。でも自分には他にやりたいことがある。 という安田のお話。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年2月10日
私は誰なのか
すべての人にマイカンパニーを。 それが私の理想である。 一人ひとりが自分の会社を持っていて、 自分だけを雇い、自分の居場所をつくっていく。 小さいけれども心地よく、 ちゃんと生活できるだけの、 最低限のものが揃っている会…
- 安田佳生コラム
-
2021年2月8日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「個人事業主としていきていく(後編)」2021年2月3日配信
第436回「個人事業主としていきていく(後編)」 個人事業で食べていくには何が必要なのか。 みんなで集客について考えてみました。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金子 「体…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年2月6日
ルール変更の意味
昔ながらの定番ボードゲームである “人生ゲーム”がルールを変えた。 お金を集めてその量を競う というルールがなくなり、 フォロワーを増やしてその数を競う というルールになった。 時代に合わせてルールを変更するのは 当然の…
- 安田佳生コラム