カテゴリー: 安田佳生
-
2019年9月12日
さよなら採用ビジネス 第59回「部分最適の間違った答え」
この記事について 7年前に採用ビジネスやめた安田佳生と、今年に入って採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2019年9月11日
なぜ社員は働かなくなるのか
もう何度も申し上げているのだが、 会社と社員はもはや同じ方向を向いていない。 この事実をそろそろ真剣に受け入れたほうがいい。 会社が儲かれば社員も潤う。 会社が育てれば社員はお返しをする。 会社に採用されればそこに骨を埋…
- 安田佳生コラム
-
2019年9月10日
人間交換日記 27通目「ズレてはいません」安田
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 27通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2019年9月9日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「節約とケチの境目を教えて欲しい」2019年9月4日配信
第362回「節約とケチの境目を教えて欲しい」 というご質問。 ケチな社長についていけないという質問者さん。ケチは社員を失うことにもつながるみたいです。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2019年9月9日
第31回「手当と交通費と税金と」
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2019年9月6日
変と不変の取説 第40回「のびのびの効果」
「変化だ、変化だ、変化が大事だ」とみなさんおっしゃいますが、会社も商品も人生も、「変えなくてはならないもの」があるのと同様、「変わらないもの」「変えてはならないもの」もあるのです。ではその境目は一体どこにあるのか。境目研…
- 変と不変の取説
- 安田佳生
- 泉一也
-
2019年9月6日
人間交換日記 26通目「論点をズラサナイデ!」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 26通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2019年9月5日
さよなら採用ビジネス 第58回「大企業革命が起こる日」
この記事について 7年前に採用ビジネスやめた安田佳生と、今年に入って採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけが語…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2019年9月4日
神様、仏様、黒字社員様
人がいないと会社は成り立たない。 だがお金を出しても人が採れない。 たとえ採れたとしても、 誰でもいいというわけにはいかない。 しっかりと仕事をこなし、 利益に貢献してくれる社員でなければ存在価値がない。 それゆえ企業は…
- 安田佳生コラム
-
2019年9月3日
人間交換日記 25通目「その手法はツマラナイ!」安田
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 25通目…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生
-
2019年9月2日
第30回「最後にババを掴むのは誰?」
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2019年9月2日
【読むPodcast | ゲリラマーケティング】「外食チェーンの社員として大活躍したい」2019年8月28日配信
第360回「外食チェーンの社員として大活躍したい」 というご質問。 良い秘策があるという安田。 でも、そもそも出る杭になることが許される職場なのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーター…
- 安田佳生のゲリラマーケティング