地方の飲食店を承継した方からのご相談。税金、社会保険、借入、リースの全てが支払困難に。飲食店の業態を変えたほうが良い、というアドバイスから始まる大久保さんの回答。行く末はいかに!?(音声はこちら)
>>>大久保圭太氏のプロフィール

さあ、いきましょうかね。今日も質問来てますのでご紹介したいと思います。いきますよ。これはどんな方かは書いてないんですが、経営者の方です。オーナーが亡くなり、地方のナチュラル系の飲食店を承継しました。しかし元から経営が上手くはいっておらず、借り入れ、税金、社会保険、リース費用……詳細が書いてあります。税金・社会保険が1,000万ずつ、借り入れが200万、リースが500万の支払いができない状況まできてしまいました。自己破産も考えていますが、いったん今の時点で大久保先生のご見解をお聞かせいただけないでしょうか?すごい質問ですね。

相続だとたぶんそうだよね。だけど、たぶんそのオーナーもお金があれば払ってるだろうから、相続放棄はしてないのかな。1回取得してもらったのかね。「借金まみれの会社嫌だよ」みたいな感じになると思うから。

借り入れも、もちろんリース負債も、税金も社会保険も全部会社のものなんだけど……潰せば終わりなんですよこの会社、要は。法人で破産すればいいから。だから、この方が自己破産って言っているのは、たぶん個人のことだろうから、個人として影響が出るのは連帯保証入ってる銀行とリースだと思う。で、幸いにして少ないから。まあ、捉え方だけど。
・・・後半へ続く・・・