チュートリアル徳井さんの無申告問題について、大久保先生の見解を聞く後半戦です。(音声はこちら)

あるけど。だから、無申告はあるけど……まあ、でも、経費性でいうと、みんな騒ぐけど、スーツがどうとかさ、それはあまりに、なんていうか、背景がわからずに批判しすぎなんじゃないかってところはあるよね。だってさ、中小企業の社長で利益出てるとこと話したらさ、だいたい経費落としたがるわけだよ。で、それに対応してるわけだよ、俺らは。戦略上、それが正しければね。そうすると、事業関連性を考えてるわけだから、たとえばタレントさんが海外に行くのが本当に経費じゃないかっていうことを証明できるかっていうことは、結構俺は難しいと思っていて。そこに行った話とかをネタにしてお金を稼ぐわけじゃない?

そう。で、あとは、無申告がいちばん損するもん。「申告しないやつがバカだから」としか言いようがないと思うんだけど。だって、申告してないとさ、もう、調査来て勝手に……勝手にはやられねえけど、適当に申告してればね、言い方は変だけど、ある程度経費にぶっ込んだって、ある程度申告しときゃあさ、調査来たってなんとなく終われることもあるじゃん?

違うから(笑)違う違う、そんぐらいアホだというか、戦い方としては。これは、だから、さっき言ったみたいに税理士さんが吉本に確認してあげてもよかったのかなって思うのと、あとはホントにクラウド会計やるとか。ずさんなお客さんいるわけだよ。そうしたらさ、もう法人カード作ってそれだけで決済しろとかさ、経費だと思うやつは。

いや、自分で思うしかないわけだよ。まあ、ちょっと言い方は変だけど、ちゃんと自分は経費だと思って、いったん経費だと思ってるわけだから、切るしかないじゃん。それをチェックして、外すなら外す、聞くなら聞く。