
まあ、調達もね、僕らもサポートをさせてもらいながらやれてたけど、そうじゃないので、無料のチャットとかやってたときに結構やっぱり質問が来て、「聞く人がいない」とか、「顧問税理士に聞いても確定申告で忙しい」とかね。でもしょうがないよねって思ったんだよ。だって税理士さん、前から言うように、ほんとに知らない人は知らないんだって話で、それは悪いことじゃないっていうか、税金の人だから。税金ちゃんとやってくれたらいいじゃんって。

そう。で、「やっぱ財務の専門っていうのがいないよね」みたいなところが結構明らかになってったっていう部分と、まあ、とはいっても、国が今回がんばったから、ものすごいジャブジャブ出たんで、一時的にはキャッシュを持ってるっていうことはあると思うんだけど、ここから先だよね。やっぱり、なんていうか、気が緩んでるよね、全体的に。「おまえもだろ」って言われたけど。

そう。俺も気が緩まないように(笑)。そういう意味で、やっぱほんとに財務戦略が必要になってくる、それぞれね。まだら経済の中で、それを持ち続けるのか、投資するのかみたいなのは結構方針によって違うけど、経営者は財務戦略をちゃんとつくれなきゃいけないのかなと。俺も業界の文句とか言ってきたけど、「やってくんねえ」とか。

いま、いちばん脂が乗ってる時期ですからね。まあ、そういうタイミングで今回「zaimuAID」をリリースということで、言うたらあれですよね、「経営に財務を」というキャッチコピーで出ていますけど、経営者のための財務支援のオンラインプラットフォーム志向ということで、詳細はPDFのほうにいつもどおり上げておきますので、そちらからURLへ飛んでいただくと、どんなものが見れるかとか、半分途中まで見れるようなものが出てるので、そちらチェックしていただきたいなと思いますが、サクッとご紹介すると、えーと、いちばん印象的なのはこれかな、動画講座の財務ベーシック編ということで、経営者が身につけるべき基本となる財務の知識を丸っと体系的に動画で学べますということで、金髪の大久保先生が動画で見れる。「この人が財務しゃべんのか!?」って感じですけど(笑)

すごいですね、これ(笑)。ま、ということで、計10本以上ですよね、体系的に学べるというのが用意されていたり(詳細はこちら)。あとは音声で、今までやっていたポッドキャストのプレミアム的な感じで、音声で30分間、体力のない大久保先生がしゃべりきるとかあったり、こちらは各テーマに合わせて……

いやいやいや(笑)。あとはね、マネトレのほうもおもしろいのは、セカンドチャンネルってやつですよね。普段質問に答えるんだけども、答え終わったあとに、どういう背景の知識でこの回答をしてたのかっていう、裏側の考え方の思考の大枠の前提ですか、そのへんを解説いただけるやつは、いや、これはね、やってる私としては非常に勉強になりましたね。

まあ、他にもいろいろありますけど、あと、公式LINEでいろいろチャットサポートとかいただけるというのもありますので、ぜひ詳細はサイトのほうを見ていただけたらと思います。というわけで、今回新サービス「zaimuAID」リリースということでやっていきますので、ぜひチェックしていただいて、経営者の方は特に。あと、税理士の先生とかも相性いい方はいると思いますので、ぜひ見てみてください!最後に大久保先生、何か一言。