医療機関の承継問題について。クリニックの承継を相談された36歳医師の方。「クリニックを継いでほしいけれど、法人で車を買い替えたばかりだから3年待ってほしい」と70歳の先生から言われてしまいました。さて3年待たずに進めるための解決策はあるのでしょうか。(音声はこちら)(この記事の前半)

いや、そうなんじゃないですか。新車かっていうのはズレてるかもしれないですけど、3年で償却終わる車なんですかね。なので、それが終わるまで待ってほしいというのが、70歳の先生の回答。でM&Aが進まないんだけど、っていうことですね。

でも、わかんないよね。みんな「フェラーリ経費になる?」とか「何台買っていいの?」とかさ。俺が「何台ほしいんですか?」って、ランボルギーニだ何だとかさ、まず「欲しいんですか?」って聞くと「欲しい」っていうのね。なんなんだろうね、あれ、何台も……。で、「経費になるなら買うけど、ならないなら……」みたいなさ。俺に言わないでほしいよね。

……あ、そういうことか。M&Aのときに、たとえば家とかはわかりやすいけど、住んでる家とかは、会社を売るから会社のなかに入ってるんだけど、自分がそのまま引きつづき住みたい場合は、第三者に渡るから、そこを借りつづけるわけにはいかないじゃない?

逆に足りなければ株の譲渡益でお金持ってるから、そこで買い取るみたいな。だから、株価評価上そこをちゃんと反映してやるっていうケースがあるけど。これ、もしかしてあれか?償却を減らして安く買い取りたいって話なのかな、さらに。