
一時しのぎのためにこれをやるのは正直おすすめはしないけど、他で資金調達できてて、ここの法人も回ってて、黒字化も見てるんだったら、「そんなに無理しないほうがいいんじゃないの?」がまず答えだと思うんだよな、ひとつ。

数字見えなくなっちゃうから。それでも、なにがしかで調達しなきゃいけないとかであれば……まあ、でも、グループ間の利益をグルグルしてるだけだから、正直、短期間であれば貸付でもいいのかなあとは思っちゃうけど。回んないんであればね。

そうすると、そこをクリアしなきゃいけないから。たとえばグループホームのところにだけ社長が代表をやるとか。で、他は別の人が代表やって、完全にアドバイスを求められてる状態にするとか。そうすると、コンサルフィーもちゃんと理由がつくじゃない?

「他の法人は任せてるけど、明らかに優秀な経営者がきちんとグループ間の指導をしてる」というのでコンサルフィーを取るとか、あとはホールディングスみたいに経理機能とかを移しちゃったりとかして、全体をそこで見て、そこでプラスでフィーをもらうから、みたいなことは想定できるのかなあと思うけど。

これって、スタートアップのほうの1社、いま赤字のところを資金移動したいのは、単純にキャッシュフローが回らないレベルでの資金が足りないって話なのか、今後調達とかを考えてみたら……って、ここには書かれてないんですね。

なるほどね。なんか、悪い形でグループ間でお金を回すケースもあるのは、ちょっとどうなのかと思いますけど、この方にとっては1グループでやりたいけど、許認可事業なんで分かれちゃってるんで、頭の中的には1社みたいな感覚なんですかね。けど、回そうとすると……

なるほどですね。ま、というわけで、何かよい方法があるとすると、いったんは本当に正当な付加価値をつける形での資金移動というか、経費ですよね、ちゃんと請求書ベースで払うっていうことをするしかないっていう。