このコラムについて
「担当者は売り上げや組織の変革より、社内での自分の評価を最も気にしている」「夜の世界では、配慮と遠慮の絶妙なバランスが必要」「本音でぶつかる義理と人情の営業スタイルだけでは絶対に通用しない」
設立5年にして大手企業向け研修を多数手がけるたかまり株式会社。中小企業出身者をはじめフリーランスのネットワークで構成される同社は、いかにして大手のフトコロに飛び込み、ココロをつかんでいったのか。代表の高松秀樹が、大手企業とつきあう作法を具体的なエピソードを通して伝授します。
本日のお作法:外の景色を伝えよ
「私の経験って中小企業でも通用しますかね?」
実は、大手の社員さんからこのような質問をいただくことは少なくないのです。
「誰かの経験は他の誰かのためになる」ということもあるでしょう。逆に「他の誰かの経験など、誰かのためになどなり得ない」ということもまた真実なのかなとも思います。大手さんとお付き合いさせていただいていると「結局、何も言ってないやん」という振る舞いに磨きがかかることもあるのですが。。
さて。大手で働く方々からよく聞かれる上記のご質問ですが、同じように中小で働く方々から「私の経験って大手でも通用しますかね?」と聞かれることは、不思議と然程多くないのです。
中小で働く方々は自信がなく、または非常に謙虚で「自らの経験など大手企業では通用するはずもない」と思い込んでいるわけではありません。それどころか、根拠のない自信の塊だったり、なにやら自分勝手な人に会う機会ばかり。よっぽど大手さんのほうが謙虚で控えめな人が多いのです。
それでは、どうして大手で働く方々は「外で通用するかな?」などと疑問を持つのでしょうか?
→次頁は「その質問の背景は?」