
私は「すべての人は幸せになりたくて生きてるんだな」っていうところで、たとえば自分を犠牲にして人助けをする人も、「人助けをすることによって自分が幸せになるんだな」とか、ゲームをやりたいとかテレビを見たいとかも、「幸せを求めてそういう行動をしちゃうんだな」みたいなふうに考えてました。

えっ、なんで?なんで?(笑)そんなこと忘れちゃうときもありますよ。悩んでることとかを、「それはもう生きるか死ぬかの悩みだ」みたいに思っちゃうこともありますけど、その悩みをふっと忘れさせてくれるのは、やっぱ「結局は暇つぶしだから、楽しいほうがいいよね」みたいな。

いや、っていうか、「所詮、暇つぶしだから楽しいほうがいいよね」っていう、「幸せなほうがいいじゃん」っていう。で、「老後も苦労しないほうがいいから、お金はあったほうがいいよね」とか、そういう感じ。

信じられないっていうか、ホントにいるかどうかもわからないし。何ていうんでしょう、基本的に自分の知り合いなり関わり合った人は、みんな、なにがしかのやるべきことっていうか、役割をもって生まれてるんだろうなって気がするんですけど、正直言って60億もいらないかなっていう(笑)

まあ、それもわからないですよね、見たことないんで。実際、宇宙というものがどうなってるのかもわからないし、地球が空間にポコンと浮いてるっていうことになってますけど、それも正直言って、ちょっとよくわからないことなんで。

なんていうんですか、1日があっという間に終わってたりするじゃないですか。最近、人生がみんな早いって言うんですよ。僕、この年になったから人生早いのかと思ってたら、二十歳ぐらいの子に聞いても「あっという間に1年終わる」って言うんですよ。

いや、なんていうんですかね、みんな暇つぶしをするという自覚もなく1日を終わらせていってる人が多くて、「なんて私は暇なんだろう」っていうことをきちんと理解したうえで、「この暇を持て余している自分を、なんとか暇つぶしするぞ」っていうのが由緒正しい暇つぶし……
*本ぺージは、2019年10月9日、ポッドキャスト「安田佳生のゲリラマーケティング」において配信された内容です。音声はこちらからhttp://yasudayoshio.com/podcast/#/top
ポッドキャスト番組「安田佳生のゲリラマーケティング」は毎週水曜日配信中。