第75回 子供に学ぶ集客

 // 本コラム「原因はいつも後付け」の紹介 //
原因と結果の法則などと言いますが、先に原因が分かれば誰も苦労はしません。人生も商売もまずやってみて、結果が出たら振り返って、原因を分析しながら一歩ずつ前進する。それ以外に方法はないのです。28店舗の外食店経営の中で、私自身がどのように過去を分析して現在に至っているのか。過去のエピソードを交えながらお話ししたいと思います。

「もし自分が子供に戻ったとして、公園で他の知らない子供たちに集まってもらいたいと思ったら、何をすれば他の子供たちは集まってくれるのか?」
皆さんだったら、この問いになんと答えるでしょうか?

その答えは人によって様々でしょうし、明確に決まった正解なんてないでしょう。
ただ、私には「これじゃあ集まらないだろう」と予想できる、集まらない方法なら分かるような気がします。
それが、他の子たちに「集まって」とお願いすることだと思うのです。


なぜ「集まって」とお願いしても集まらない、と私が考えるのか?
それは、子供の判断基準は「楽しそうかどうか」だと思うからです。

どんなにお願いされたところで、楽しそうでなければ集まってはくれないということ。
これは逆に考えるならば、お願いしなくても楽しそうな遊びを始めれば、他の子たちも集まってくるということです。

私は子供の頃に、こんな経験をしたことがあります。
砂場で大きな山を作っていた時は誰も集まって来なかったにも関わらず、その山にトンネルを掘り、そこに水を流して川を作り始めたら、他の子たちが集まってきたのです。

もちろん、当時は他の子たちに集まって欲しくてそんな事をやった訳ではありません。ただ自分が、ここに川を作ったら楽しそうだと思ってやってみた結果、私と同じ「楽しい」という感覚を持つ他の子供たちが集まってきたのだと思います。

自分が楽しんでいたら、他の子たちも勝手に集まってきた。
こんな経験があるのは私だけではないでしょう。

そして、そんな経験を振り返ってみて、ふと思うのです。
「これってお店の集客も同じなんじゃないか?」と。

私たちは集客を考える時、つい「どう集めるか」という思考になりがちな気がします。その結果、広告費を使って大手媒体のスペースを借り、そこで「お店に来てください」と伝える訳です。

でもこれは、子供の例で言うならば「集まって」とお願いしている事と変わりなく、その対象が大人になったとしても、結果は子供と同じになるような気がしてなりません。

そう考えるのであれば、私たちが集客を考える時にやるべきなのは、集まってとお願いすることではなく、子供と同様にお客さんが自らの意思で集まりたくなる「場」を作ることなのではないでしょうか?

先ほど私は、子供の判断基準は「楽しそうかどうか」だと書きました。
でも結局これは大人になっても変わっていないのでしょう。

「楽しい」が好きなのは、子供だけじゃなく大人も同じだと言うこと。
大人も誰かにお願いされて集められるより、自らの意思で楽しい場所に集まるのが好きなのだと思います。

 

 

 

 著者の他の記事を見る

著者/辻本 誠(つじもと まこと)

<経歴>
1975年生まれ、東京在住。2002年、26歳で営業マンを辞め、飲食未経験ながらバーを開業。以来、現在に至るまで合計29店舗の出店、経営を行う。現在は、これまで自身が経営してきた経験をもとに、これから飲食店を開業したい方へ向けた開業支援、開業後の集客支援を行っている。自身が経験してきた数多くの失敗についての原因と結果を振り返り、その経験と思考を使って店舗の集客方法を考えることが得意。
https://tsujimotomakoto.com/

感想・著者への質問はこちらから