泉一也の『日本人の取扱説明書』第22回「場の国」

話は戻るが、東に向かった集団は、陸続きだったアラスカからアメリカ大陸にわたり、北米でネイティブアメリカンとなり南米ではアステカ文明、インカ文明を築いた。両文明とも太陽神を崇めている。その全ての文明は、西洋人に滅ぼされ、そしてユーラシアの東の果てのさらに荒れた海までを渡った極東人の国である日本も、西洋に戦争でボロボロに負け占領された。

そういった歴史的な変遷があり、今の日本では西洋的なものに評価がされているが、歴史が浅く付け焼き刃である。政治に行政に企業に高く評価された人や組織ほどボロが噴出しているのでわかるだろう。付け焼き刃には、文化的な美しさがないから、魅力もない。文明は滅ぶが文化は滅びない。つまり、今の日本で評価が高いものは滅ぶ運命にある。

物質的豊かさという西洋的魅力は終わった。100円ショップに行けば、日用品はほぼすべて揃う。布団の中にいてもアマゾンで検索して、ポチっとすれば、ほとんどの商品が2,3日で届く。日本は西洋に滅ぼされず占領されたお陰で、「陽なる個」を学ぶことができた。この先をいくには、東を極めることである。先祖が、日の昇る東を目指して決死の移住をしてきたように。今度は物理的な東でなく精神的な東を極めるのだ。では、具体的に何をすればいいのか。それは、太陽の視点を持ち、つまり「場」からものを見て感じ、個人(自分)は影(陰)になること。

今あなたに、「具体的じゃない!」とモヤモヤ感の「陰気」が出たら、ちょうどいい。具体的なノウハウを言わないのも、陰なのである。

 

著者情報

泉 一也

(株)場活堂 代表取締役。

1973年、兵庫県神戸市生まれ。
京都大学工学部土木工学科卒業。

「現場と実践」 にこだわりを持ち、300社以上の企業コーチングの経験から生み出された、人、組織が潜在的に持つやる気と能力を引き出す実践理論に東洋哲学(儒教、禅)、心理学、コーチング、教育学などを加えて『場活』として提唱。特にクライアントの現場に、『ガチンコ精神』で深く入り込み、人と組織の潜在的な力を引き出しながら組織全体の風土を変化させ、業績向上に導くことにこだわる。
趣味は、国内外の変人を発掘し、図鑑にすること。

著者ページへ

 

感想・著者への質問はこちらから