ゴールは移動された

会社を立上げ、商品を開発し、
その商品を販売する為に、集客をする。
これまでのビジネスにおいては、ごく当たり前の流れである。
だがこの流れは今、確実に逆流しつつある。

商品販売を目的として集客をすると、
莫大な広告コスト、営業コストがかかる。
だが、かけた広告費や人件費の割に、
利益が回収出来なくなっているのだ。

一方で、広告費も人件費もかけていないにもかかわらず、
人が集まり、収益をもたらす場所がある。
そこには有益な情報があり、楽しい読み物があり、
気の合う人との繋がりがある。

人は楽しい場所に自然に集まって来る。
そして人が集まればそこにはマーケットが生まれる。
結果的に商品が売れ、売上や利益が発生するのである。

つまりそれは、集客から始まる、新しいビジネスのカタチ。
だがこの二つの違いを、
きちんと理解している経営者は驚くほど少ない。
それは、ある常識に縛られているからだ。

経営者が縛られている、とてつもなく強固な常識。
それは、収益に結びついてこそビジネスである、という常識だ。

これまでのビジネスにおいて、
そのゴールは非常に明確であった。
それは、利益を獲得すること。
会社を立上げるのも、商品を開発するのも、
人を雇うのも、集客をするのも、全ては手段に過ぎない。
利益を獲得する為の手段。

つまり、利益というゴールに行き着かない流れには、
お金も時間もかけられないのである。
いやいや、結果的に儲かるのであれば、
人を集めるところから始めてもいいよ。
と、多くの経営者は考える。
だがその発想そのものが、もはや時代遅れなのである。

彼らに共通する質問は、実にシンプルである。
それは、「どうやって、マネタイズするの?」という質問。
つまり、回収が見えてこその投資なのである。
そんなことは当たり前じゃないかと、思われるだろうか。

たとえばGoogleという会社は、
世界中の人に情報を届けることを目的としている。
Facebookという会社は、
人と人との繋がりを強固にすることを目的としている。

人は有益な情報を得たいし、人は人と繋がりたい。
だからそこには、たくさんの人が集まって来る。
結果的に、GoogleやFacebookは儲かっている。

だが利益に着目するなら、
彼ら以上に儲かっている会社はたくさんある。
にもかかわらず、彼らの時価総額は桁外れである。
それはなぜか。

それは、彼らが莫大な数の人間と繋がっているからである。
どうやって利益を稼ぐかではなく、
どれくらい強固に、どれだけたくさんの人と繋がっているか。
そちらの方が、ずっと重要なのである。

Twitterをやらない経営者はたくさんいる。
訳の分からないフォロワーを増やすことに、
全く意味を感じないからである。
だが、フォロワー0人の経営者と、
フォロワー10万人のニートでは、
その年収が逆転する日が来るだろう。

もはや集客は単なる手段ではない。
繋がりを持つものが、圧倒的な力を手に入れるのだ。
ゴールは利益から、集客そのものへと、移動したのである。

 


尚、メールマガジンでは、コラムと同じテーマで、
より安田の人柄がにじみ出たエッセイ「ところで話は変わりますが…」や、
ミニコラム「本日の境目」を配信しています。
毎週水曜日配信の安田佳生メールマガジンは、以下よりご登録ください。

メールマガジン読者登録